No.005

青つりあげロボ

サングラスざぶとん
宇都宮教室

宇都宮教室 青つりあげロボ 作品紹介シート作品紹介シート

教室講師からの一言

AIの画像認識で狙ったものだけを見つけ出し釣り上げる!未来の技術を作り出すことに成功しました。
本人も言っていますが、この技術を応用すれば、いちごでもマグロでも狙った獲物は逃さずに収穫・捕獲できるでしょう。
プログラムも綺麗にまとめて書くことができましたので。今後の活躍が楽しみです。

審査コメント

ついに自由製作コンテストにもAIの波が押し寄せてきました!
画像認識は動きだけを見ると簡単そうな技術に思えるのですが、これを実現するまでの下準備がとても大変だったと思います。
今回は「色&形」を判別するために、似たような画像や異なる角度から撮影した画像を大量に学習させたのでしょう。この学習モデルが本作品のコアになるので頑張り所ですよね!
学習モデルが完成したらあとはメカニックコースで培った改造力が作品を形作ります。次アップデートでは大量の青・赤を置いた中で、全ての青を釣り上げる様子が見てみたいです!

みんなのコメント

  • 色の認識をAIを使っているところが現代の技術を使いこなしてて素敵でした!(講師)
  • 画像認識は完璧なので、次はロボットの動きにバリエーションを付けてみよう!(講師)
  • 得意なロボット工作と、プログラム&画像認識の協力タッグ!
    学習モデルの作成は大変だったと思いますが、正しい動きをすると楽しくなりますね!(スタッフ)
  • 新しい技術をしっかりと学習、応用していて見事です。
    今後の発展性も高くとても素晴らしい作品です!(スタッフ)

gradeこの作品は、EXクラスの生徒によるものです。

EXクラスは、基礎・応用クラスを修了後、3年目以降も学べる教室独自のクラスです。
「自分の思いを実現させる力」を育んだ先輩達の作品になります。

ロボットプログラミングコース 2025年秋 自由製作コンテスト

応用クラス部門

No.XXX

作品名
チーム名
教室名

自由製作コンテスト受賞生徒

教室講師からの一言
みんなのコメント