No.051

ボトルキャップランチャー マーク2

そうま(水戸笠原教室

水戸笠原教室 ボトルキャップランチャー マーク2 ロボット紹介シートロボット紹介シート

教室講師からの一言

ボトルキャップランチャーを搭載したい!という難易度の高い改造を実現しました。
講師の中でもカリキュラムに加わってから、いつかは作り方を確立したと考えていたマシンでした。もう素直に脱帽です。
ポイントとしては、キャップが横向きでも大丈夫という点。
これにより複数のキャップをバケットから補充しても発射ができるようになっています。
大会にも参加して、いい点・悪い点を見つけた!と語ってくれていたので今後にも注目です。

審査コメント

メカニックコース応用クラスのカリキュラム「ボトルキャップランチャー」を取り入れたロボットが誕生しました!
リモコンロボットにボトルキャップランチャーをうまく融合して、更なるブラッシュアップを経て飛距離がパワーアップしましたね!
カリキュラムでは手でキャップを装填してスイッチONで発射する機構ですが、本改造は全てリモコン操作で完結されています。
全国の在籍生徒からの圧倒的な得票数は、その魅力とみんなの憧れを物語っているようです!
見事なフュージョンを体現した「ボトルキャップランチャー マーク2」が基礎・応用クラス部門の最優秀賞です!おめでとうございます!

みんなのコメント

  • なかのキャップをけっこううまくふき飛ばせてたし、遠くまでとばせて強かった。
    しっかりキャップが飛ばせていてるのがすごい。
    キャップのとばしかたがおもしろいと思った。
    キャップをいきおいよくとばしていたのがよかった。
    なんかかっこいいから。
    すごい!
    全部同じ場所に入れないようにする工夫がすごい!
    さいしょボトルがわかれて、りょうがわからすごいスピードでうつから。
    みにがんみたいでかっこいい。(生徒)
  • キャップランチャー使っててすごい!(生徒)
  • かっこよかった。
    前に同じようなロボットをつくったことがあるので大変さがわかる。(生徒)
  • はっそうがとてもおもしろいとおもいました。(生徒)
  • 2つの部分からキャップを飛ばせるところがカッコ良かった。(生徒)
  • キャタピラがうまく使えていると思った。一つのロボをとりいれているからこそいいと思う。
    2かしょから飛ばすのが良かった。
    通常とはちがく、まっすぐにとんでいっていい。
    むきをずっと横にして場外にキャップをすればいいと思った。(生徒)
  • 両側に穴があって2個同時に打てる様にした所もすごいし、プラバンで摩擦を少なくした所が良いと思いました。(生徒)
  • 待ってました!ボトルキャップランチャー搭載ロボ!
    装填、発射台の仕組みを含めて、実現する力に感服しました!(スタッフ)
  • ロボットにダブルランチャー搭載させるとは!!その発想と努力には本当に脱帽です!
    実戦を経て、次回はどんなロボットに進化するのか、今からとても楽しみです。(スタッフ)

前のページに戻る

メカニックコース 2024年秋 ロボット改造アイデアコンテスト

基礎・応用クラス部門

No.XXX

作品名
ニックネーム
教室名

ロボット改造アイデアコンテスト受賞生徒

教室講師からの一言
みんなのコメント