No.052

キャタピラー号

りんた(水戸西教室

水戸西教室 キャタピラー号 ロボット紹介シートロボット紹介シート

教室講師からの一言

以前のコンテストにノミネートされていた作品から着想得て完成しました。
履帯を使うことで、バケットの軌道を自由に変えられギアボックスよりも短い範囲でより遠くにキャップを落とす事が可能になっています。
マシンとのバランスを調整すれば、相手コートの中心に落とす事も不可能ではない!というのがポイントではないでしょうか。
夢がありますよね。

審査コメント

高い所から落とされるキャップ攻撃は、相手からしたら恐怖しかないですよね!
ベルトコンベアー式を動かすにはパワーが必要ですが、モーター交換や適切なギヤ比の選択で勢いよくキャップが流れていきます!
あと全体的に無駄が見当たりません。前面のキャップ集めに、相手からの攻撃を考慮したキャップの受け皿。要所に効率的な機能が実装されていてオールマイティな仕事っぷりが期待できます!
加えて、手足のように動かす操縦の様子から人馬一体感がにじみ出ていて、唯一無二なロボットに仕上がっています!

みんなのコメント

  • かたつむりがたをスマートにしたかんじだから。
    トラックみたいでいいロボット。(生徒)
  • シンプルなデザインで、すばやく動いていて最後にとくてんをいっきにいれてるのがいいと思いました。
    はやくてきれいにキャップをひろってとばしていたから。(生徒)
  • すくいやすくてはやい。すごくかっこよくて、キレイにうごいていた。
    うごきがはやく、ベルトコンベアみたいな機構などのつくりがすごかったです。(生徒)
  • キャップ入れの位置が自由に調節できるようになっているのがいいですね!
    相手のキャップを入れるところまであるのが面白いです。(スタッフ)
  • 高い位置からキャップを送り込むベルトコンベア式の攻撃が迫力満点です!
    ショベルのキャップすくいも安定していて、操作がとても上手です。(スタッフ)

前のページに戻る

メカニックコース 2024年秋 ロボット改造アイデアコンテスト

基礎・応用クラス部門

No.XXX

作品名
ニックネーム
教室名

ロボット改造アイデアコンテスト受賞生徒

教室講師からの一言
みんなのコメント