大和プログラミングスクール 大和駅前教室 はっこ ロボット紹介シートロボット紹介シート

教室講師からの一言

ロボットを分離させて戦うアイディアは素晴らしいです。分離には成功したので、次は安定して設置できるように機能の向上と操作技術の向上を目指しましょう。

審査コメント

緻密な設計と工作力が光る作品です!分離型完成までには紆余曲折があったに違いありません!
分離ロボットを運ぶには軽量化が必要で、軽量化をしすぎると倒した衝撃で壊れてしまうので耐久力が必要。
相反する課題に頭を悩ませたのではないでしょうか。パーツ選定や構造・補強検討によって希望の軽さと強さが得られましたね!
実際に作って運んでみないことには良し悪しが分からないと思いますので苦労したと思います。その甲斐あってすごいロボットに完成しました!

みんなのコメント

  • なんかあらたなかんがえ。
    大会では使えなそうですが、考えとしてはとてもいいロボットでした!
    はこの身がわりのようなものをつかってあいてをとじこめることもできるアイデアがすごい。
    はこをなげるはっそうがすごい。
    おもしろそうだから。
    ぶんれつしてぼうぎょできるのがすごいです。(生徒)
  • ぶんりするのがよかった。
    どうやってぶんりしているのかが気になる。
    強すぎ!
    はこでじゃまするの、すごく良かった。(生徒)
  • ロマンが詰まった分離型ロボットですね!
    新しいアイデアを生み出すことが本当に素晴らしい!(スタッフ)
  • 映像を見て舌を巻きました。すごいの一言。
    次回も驚きの作品を期待しています!(スタッフ)

gradeこの作品は、EXクラスの生徒によるものです。

EXクラスは、基礎・応用クラスを修了後、3年目以降も学べる教室独自のクラスです。
「自分の思いを実現させる力」を育んだ先輩達の作品になります。

前のページに戻る

メカニックコース 2024年秋 ロボット改造アイデアコンテスト

基礎・応用クラス部門

No.XXX

作品名
ニックネーム
教室名

ロボット改造アイデアコンテスト受賞生徒

教室講師からの一言
みんなのコメント