No.048

バケットホイールエクスカベーター

ペンテーション(宇都宮教室

宇都宮教室 バケットホイールエクスカベーター ロボット紹介シートロボット紹介シート

教室講師からの一言

なんなのこれ?っていうくらい、今までに見たことのないカタチのロボットを柔軟なアイデアと日頃の観察力で作り上げてしまいました。特筆すべきは中央のエクスカベーターでしょう。巨大シーソーみたいにド派手にキャップを降り注ぐ姿は圧巻です。その先につく器用に動くショベルが大活躍!キャップをすくいまくっては、相手コートに入れたり、エクスカベーターに供給したり、すごい働きです。そして両翼にそびえる120度の壁。芸術性も高く攻撃も防御もできるNEWタイプロボの降臨です。

みんなのコメント

  • いろいろな所が動いていてカッコいい!ものすごく大きいのにバランスが取れていて、すごくていねいに作られているのだと思った。(生徒)
  • 見た目のインパクトがすばらしく、まさに重機のようなスケール感ですね!
    大胆な形の中にしっかりとした仕組みが組み込まれていて、発想力と構成力の高さを感じます。(スタッフ)
  • 大きな2枚の壁と長い滑り台が印象的です。
    キャップをすくった後でいろいろな方法で攻撃できるのも面白い!(スタッフ)
  • 足回りがクローラーであったり、バケットの反対側にカウンターウェイトがついているところなど、本物の機構をよく観察してロボットに落とし込んでいるところが素晴らしいです。
    「セキセーション」を支えるアームが不安定ですが、それが逆にキャップをすくい上げる動きを効率的にしていて面白いです。
    120度の壁も、目的通りに相手のバケットを防げそうですが、結果として採掘場の様相に近づいていて良いです。(タミヤ開発者)

前のページに戻る

メカニックコース 2025年秋 ロボット改造アイデアコンテスト

基礎・応用クラス部門

No.XXX

作品名
ニックネーム
教室名

ロボット改造アイデアコンテスト受賞生徒

教室講師からの一言
みんなのコメント