全国の公募・コンクール情報

タミヤロボットスクールで学んだ成果を活かして公募やコンクールに応募してみましょう!
授業で作ったものをそのまま応募できる公募やコンクールもあるかもしれないよ。

※公募・コンクールに応募する際は、各ページの募集内容をご確認の上、応募をお願いします。

公募・コンクール情報募集中!
プログラミング、ロボット工作、モノづくり、発明など、タミヤロボットスクールの生徒が挑戦できそうな公募・コンクール情報がありましたら情報をお寄せください。

情報の投稿はこちら

ぼくの発明 きみの工夫

2024/1/12024/12/31
詳細を見る

明日をもっと楽しく、便利にするアイディアや実用的な発明を投稿しよう。
投稿された発明アイディアは、審査委員長の発明学会・松野泰明先生と編集部が審査。採用された作品は講評をつけて、公式サイトで順次発表していくよ。
審査された発明アイディアを考えた人は、発明ポイントをゲット! ポイントがたまると素敵な賞品がもらえるゾ。
さらに、子供の科学12月号では、1年間の発明王を決める「年間賞」が発表されるよ。年間賞に選ばれた人には、発明したアイディアの実現に必要なものを手に入れるための10,000円相当のAmazonギフト券をプレゼント!
ぜひ、きみのひらめきを投稿して、発明王を目指せ!!

公式サイト自動で入る
自動で入る

閉じる

NHKわいわいプログラミング Why!?大喜利

2024/1/12024/12/31
詳細を見る

NHKの「ワイワイプログラミング」メインコーナー「why!?大喜利」では、毎月異なるお題が出されます。
自由にアイデアを考え、プログラミングしてみて、審査員が驚くような素敵な作品を投稿しましょう。

お題

公式サイトをご確認ください。

応募締切

お題ごとに応募締切日が異なります。公式サイトをご確認ください。

言語

スクラッチ( Scratch )

公式サイト自動で入る
自動で入る

閉じる

第4回プログラミングスタジアム

2024/7/12025/1/31
詳細を見る

プログラミングスタジアムはScratch(スクラッチ)を使用したプログラミングコンテストです。「誰でも楽しめるプログラミング」をコンセプトに、年齢やスキルに関係なく楽しくチャレンジすることができます。
「子供達の自由な発想で学びの可能性を広げ未来につなげていきたい」
そんな想いから生まれたコンテストです。

プログラミングスタジアムの合言葉は「ようこそ!はじめまして」
最初の一歩を応援するためのコンテストです。
あまり深く考えず、まずはチャレンジしてみましょう。

募集内容

Scratchを用いたプログラミング作品

※ScratchはMITメディア・ラボのライフロング・キンダーガーテン・グループの協力によりScratch財団が進めているプロジェクトです。

作品規定

使用言語
Scratch(スクラッチ)

募集部門

・小学1~3年生部門
・小学4~6年生部門
・中学生部門
・一般部門(高校生以上)

応募方法/応募先

1.Scratchのアカウントを作る
2.esports portへ新規登録する
3.Scratchの共有URLを用意する
4.プログラム作品を応募する

応募時の会員登録

必要

募集期間

2024年7月1日(月) ~ 2025年1月31日(金)

応募資格

「小学校1~3年生の部」「小学校4~6年生の部」「中学生の部」へ応募する場合には参加者の親権者・後見人から同意を得ていること。

プログラミングスタジアム大賞:ゲーミングPC
(小学1~3年生部門、小学4~6年生部門、中学生部門にて授与されます)
他 現在調整中

結果発表

2025年3月頃

諸権利

詳細は公式サイトを参照

公式サイト自動で入る
自動で入る

閉じる

第2回 ドコモ未来ラボ

2024/8/12025/1/13
詳細を見る

ドコモ未来ラボは、初めてプログラミングする人でもチャレンジできるコンテスト。

すきなようにつくって、すきなように動かせる。
プログラミングは、とっても自由で、誰でもかんたん。

ワクワクする作品をつくる体験は、
子どもたちの未来を、きっと大きく広げてくれる。

プログラミングが初めての人も、経験者も。
自由な作品のご応募をお待ちしています!

募集内容

「未来の新発明」をテーマにしたプログラミング作品

作品規定

応募部門
未就学児童の部
小学校1~3年生の部
小学校4~6年生の部
中学生の部

プログラミング言語
指定なし ※初心者の方は「Viscuit」がおすすめです。

応募方法/応募先

提出物
●アップロードする作品のプログラミングファイル(またはオンライン公開URL)
●作品説明動画(1〜3分程度) 詳細は公式サイト内の
「作品説明動画の撮影手順」という動画をご確認ください。
・1〜3分程度で作品の動いている様子と説明コメントを入れて、以下の点をご参考に動画を撮影してください。
・動画内では応募者ご自身の言葉で作品について説明してください。
・できる限り保護者の方などではなく、応募者ご自身の言葉で説明をお願いします。
・動画内のコメントではお名前などの個人情報を入れないでください。
・撮影方法や環境の都合で説明コメントを入れることが難しい場合、説明コメントはなしでも問題ありません。
・作品の説明コメントテロップなどの編集を入れていただく必要はありません。
・撮影方法は問いません。(画面録画でも、スマートフォンやタブレットなどで撮影した動画でも問題ありません。)
・撮影は応募者ご本人に行なっていただく必要はございません。(保護者の方などに撮影いただいても問題ありません。)

応募時の会員登録

不要

募集期間

2024年8月1日(木) ~ 2025年1月13日(月)

応募資格

3歳から中学生 ※日本国内にお住まいの方

グランプリ1名
賞品:賞状/トロフィー/副賞
特典:表彰式後に都内の宿泊・体験施設にご招待します。

最優秀賞4名
賞品:賞状/トロフィー/副賞
特典:表彰式後に都内の宿泊・体験施設にご招待します。

発想力賞4名
賞品:賞状/トロフィー/副賞
特典:表彰式後に都内の宿泊・体験施設にご招待します。

表現力賞4名
賞品:賞状/トロフィー/副賞
特典:表彰式後に都内の宿泊・体験施設にご招待します。

未来力賞4名
賞品:賞状/トロフィー/副賞
特典:表彰式後に都内の宿泊・体験施設にご招待します。

入選24名
賞品:トロフィー

参加賞全員
賞品:4WAYボールペン

ほかにもうれしい副賞が盛りだくさん!

審査員


石戸奈々子
(慶應義塾大学教授/CANVAS代表)
西村真里子
(株式会社HEART CATCH 代表取締役・プロデューサー/武蔵野美術大学大学院 客員教授)
原田康徳
(プログラミング言語 ビスケット開発者/コンピュータのはかせ)
NTTドコモ代表者

諸権利

詳細は公式サイトを参照

公式サイト自動で入る
自動で入る

閉じる

「デジタル未来アート事業実行委員会」では、昨年度に引き続き、「プログラミングコンテスト」を開催します!

小学生~高校生であればどなたでも参加できます。経験も不問です。未経験者・初心者の方、大歓迎です。
ぜひ、みなさんの作品をご応募ください!!

応募いただいた作品は、2025年3月に開催予定の「デジタル未来アート展」の会場で展示予定です。
また、受賞作品には賞状と副賞を授与します。

若きプログラマーのみなさんの、アイディアあふれる作品をお待ちしています!

募集内容

スクラッチ部門
・応募者自らが「スクラッチ( Scratch )」で作成したオリジナル作品で、過去に実行委員会が開催したコンテストで受賞歴が無いもの
・テーマは問いません

デジタル自由創作部門
・応募者自らがプログラミングして作成したオリジナル作品で、過去に実行委員会が開催したコンテストで受賞歴が無いもの
・開発環境やプログラミング言語は問いません
・アート作品や電子工作なども対象になります

作品規定

・応募費用は無料です。
・個人または団体(2名以上)で応募することができます。
・両方の部門に同じ作品を応募することはできません。
・応募作品は、応募者本人が著作権の他、すべての権利を保有しており、他人の著作権、著作者人格権、名誉、肖像、プライバシーその他の権利を侵害しないものに限ります。
ほか詳細は要項をご確認ください

応募方法/応募先

応募締切
2025年1月31日(金)まで

応募方法
・スクラッチ部門
公式サイトの応募フォームに必要事項を記入の上、ご応募ください

・デジタル自由創作部門
作品の動画をYouTubeにアップロードした上で、公式サイトの応募フォームに必要事項を記入の上、ご応募ください

※応募フォームからの受付は、2024年12月1日(日)から開始します。
応募にあたっては、応募要項をよく確認いただき、応募フォームに必要事項を記入の上、ご応募ください。

応募時の会員登録

不要

募集期間

2024年12月1日(日) ~ 2025年1月31日(金)

応募資格

日本国内に居住する、小学生~高校生の方
※審査は、小学生・中学生・高校生それぞれで行います

受賞作品には賞状と副賞を授与します。

諸権利

詳細は公式サイトを参照

公式サイト自動で入る
自動で入る

閉じる

一致する公募・コンクールはありませんでした