前回の投稿から、たいへん間が開いてしまいました。
月日が経つのは早いものです。
というわけで、当教室もおかげさまで開講からまもなく1年となります。
この日を迎えられるのも、色々な方のお力添えがあってこそと感謝しております。
1年目のカリキュラムを無事に終えた皆さんには、教室から「認定証」を進呈しました。
全国のタミヤロボットスクールで、同じように認定証を手にされた方がいらっしゃるかと思います。
みなさん、今までよく頑張ってくれました。
おめでとうございます。
さて・・・
タミヤロボットスクールでは、1年目の課程を「基礎コース」2年目を「応用コース」と称し、2年間でカリキュラムがすべて終わるようになっています。
当教室も応用コースが始まるにあたり、教材研究に勤しんでおりました。
その様子も紹介していきます。
DSC_0669
まずは「変形クローラー」
メカニックの応用コースで製作します。
これは市販のキットには存在しません。
市販のパーツを何種類か組み合わせて製作します。
シャクトリムシのようなユニークな動きをするものになります。
応用コースで私がいちばん作ってみたかったものなので、いの一番に取りかかりました。
プログラミングコースも勉強中です。
こちらはカリキュラム外のものになりますが、カムロボ搭載のマイコンを最新のファームウェアにアップデートすると、フルカラーのテープLEDが扱えると聞いて、さっそくトライした次第です。
これをマスターすれば、クリスマスツリーに華を添えること間違いなしです。
DSC_0743
メカニックに戻って、こちらはタミヤのボクサーロボを改造したもの。
応用コースで製作する「音センサーロボット」の下回りに、タミヤのボクサーロボを組み合わせたもの。
こちらもカリキュラム外のものになりますが、応用コースの応用ということで、作ってみたものです。
もともとは、タミヤロボットスクールの先輩教室である「ガウディア芝浦教室」の駒村先生が作っておられたのを真似してみました。
DSC_0742
できあがったものを教室で展示していたのですが、子供たちに大人気でした!
そんなわけでメカからプログラミングまで、みんなが喜んでくれそうなメカやプログラムを鋭意研究中です。
これからもよろしくお願いします。