火曜メカニックコースは前回と同様大型ロボットを製作しているのですが、
9月17日県大会参加に向けてロボット操縦の練習をしました!

授業最初の30分間は、大型ロボットの製作を進め、
残りの1時間で操縦技術をみがきました!

ロボット作りもいよいよ後半戦に突入してきました。このクラスは作るのが早いですね。みんな作ってる時間は真剣です。

30分経ったので、操縦練習に入ります。
最初に大会のルールを教えて、
ここのキャップはこうやって操縦して取ると
いいよ^^というと頑張って真似しようとしていました。

言うは易く行うは難しとはよく言ったものです。はじめはみんなとまどうはず、、、、スイスイと操縦できてしまう子もちらほら。

まだ慣れないロボット操縦にみんなルール違反の手が出そうになっているものの
必死にロボットを操ろうという気持ちが伝わってきました♪

クラスの雰囲気は上々ですね。コミュニケーションよく進めています。

人数が多いクラスなので交代で練習してもらい、
最後には試合と同じ2分間でバトル!!

得意不得意はあるもののみんな
和気あいあいとやるのがこのクラスのいいところですね。

次回からは授業時間を全部大会の練習時間にあて、
本格的にチーム決めをして練習していきたいと思います。
みんな頑張ろうね!!