こんにちは!
タミヤロボットスクール中野教室です。
暖かい日も増えてまいりましたが、雨や曇りの日はまだ寒いですね。
一部の生徒さんの学校では、風邪も流行しているようですので、
どうか、お体に気を付けてお過ごしください。
さて、本日の授業のご紹介です!
(前橋教室の情報はこちらです↓)
午前:メカニックEX
3年目ともなると、大方のロボットを自分の力で組み上げることができるまでに、
技術や知識がついてきます。
しかし、知識と技術が身に着いたために、説明書(手順)の確認が疎かに!
疎かになると、組み方の間違いに気づくのが遅くなり、修正するのがどんどん大変に…
前回の授業では、修正が多発したので、今回の目標は「説明書をよく見る!」
意外と早く完成させたい気持ちが先行しがちなので、
正確、丁寧に作ることをしっかりと意識付けしていきましょう!
午後①:
プログラミングEX+プログラミング応用
メカニック応用
プログラミングEXの今日の授業は「アニメーション」です。
LCコマンドを応用して、オリジナルのアニメーションを制作しました!
基礎コースでもLCコマンドで簡単なアニメーションを制作しましたが、
EXでは、処理やプログラムの組み方のテクニックをより多く学ぶ授業になっています✨
応用では、タクトスイッチとトグルスイッチの使い方の授業です。
回路を組むのはお手の物。ほとんど間違えることなくスムーズに組めるようになりました!
午後②:
メカニックEX + メカニック応用
プログラミング基礎
授業日調整の関係で、1年目~3年目まで混合での授業となります!
EXでは、説明書を見ながら新たなメカ工作にチャレンジです。
多くは、今までに授業でやってきたことですが、まだまだ苦手な箇所がある様子。
EXで完全克服ですね!
応用では、変形クローラーやリモコンクローラーの制作をいたしました。
完成したら、たくさん動かして遊びましょうね!
プログラミング基礎では、タイピングについての授業を行いました。
ホームポジションを癖付けることで、スムーズかつ速いタイピングができるようになります。
これからは、ホームポジションを意識してタイピングしようね!
午後③:
メカニック応用
こちらの授業は、大型ロボットの改造です!
まずは、自分の考えた改造イメージをもとに、それぞ実現するためのメカニズムを考えます。
考えられたら、実際に形にして動かしてみる。
今日はここまでできたけど、思い通りにはならなかったね…!
次回は、また別の方法を考えてやってみよう!
(担当:坂田)
教室の場所変更のお知らせとなります。
誠に勝手ながら運営会社の事業拡大により、
教室の場所が
【東京都中野区新井1丁目26-6 いちご中野ノースビル 5F】
から
【東京都中野区上高田3丁目39-13 山新新井薬師駅前ビル 3F】
へと変更となります。
新井薬師駅からは徒歩3分となります。
何卒、よろしくお願いいたします。
https://twitter.com/tamiyarobot_nvs?lang=ja
★Instagramやってます
https://www.instagram.com/netvisionsystems.inc/
★どんなことをやっているの?メカニックコース~アームクローラー編~
★どんなことをやっているの?メカニックコース~大型ロボー編~