2021.06.19 Sat
中野教室

運命も 自動で決める プログラム

こんにちは!

タミヤロボットスクール中野教室です。

関東も梅雨入りとなり
最近は不安定な天気が多いですね。

ジメジメな季節で除湿機や乾燥機、コインランドリーが活躍する季節ですね!
除湿機や乾燥機も立派なロボットですね。
除湿機なんかは中身がどうなってるか気になりますね〜!

そんな疑問を抱きながら今日も元気ロボットと向き合います!

(前橋教室の情報はこちらです↓)

前橋教室


午前
メカニック基礎

アームクローラー改造が終わりコースを作って動作確認!
先生とタイムアタックで対戦したり
真っ直ぐだとのぼない坂も斜めに走ると登れてしまうことについて
学んでいました。

こちらも改造完成!
間違っている部分にも自分で気づき直すことができました。


午後①
メカニックEX・
基礎

引き続き教室内大会に向けて大型ロボの改造回!
ひたすら試行錯誤し、ようやく理想の形に近づいたようです!

最初は思ったように飛ばなかったキャップもどうすれば
飛ぶのか自身で考えつけくわえていました。

メカニック基礎

アームクローラー改造回。
ツインギアボックスを組みあげ、既存のアームクローラーに取り付けていきます。

ほぼ完成しましたが動作確認までは次回のお楽しみ!
次回が楽しみですね!


午後②

プログラミングEX

INPUT、INKEYについて復習、学習しました。
活用してすごろくプログラミングを作り
今日はSDGsすごろくで遊びました。

自分でつくったサイコロプログラムで目を決め進めていきました。

自分で作ったプログラムがこうやって活用できるのも面白いですね!

 


 

◆◆◆ 今日のワンシーン ◆◆◆

今日はアームクローラーの説明を事細かに教えてくれているシーンです。
前進、後退、旋回などレバーの前後の組み合わせを全て教えてくれていました。

こうやって細かくおしえてくれるのも
ロボットを組み上げるところからならではなのかなと思います。

(担当:長谷川)


★どんなことをやっているの?メカニックコース~アームクローラー編~

★どんなことをやっているの?メカニックコース~大型ロボー編~