こんにちは!
タミヤロボットスクール中野教室です。
まだまだ残暑残りますねー!
いったんおさまったセミの声も再度聞こえてきたり…
ですが夏休みもそろそろ終わりということで
みなさんは何か今年の夏は夏らしいことはしましたでしょうか。
まだの方は是非風鈴なんか飾ってみてはいかがでしょう?
風鈴作り大変などはこのご時世なので難しいかもしれませんが
自分で手作りでつくるもよし!
100均に売っているキットでつくもよし!
です!
ちなみにいつまで飾るのか?という問いについては
一般的には9月末まで飾っている神社もあるそうです(諸説あり)
今つくれば一ヶ月くらいは飾れそうですね!
メカニックEX・応用
いよいよ迫ってきた教室内大会に向けて改造も終盤!
やることも見えているので集中して進めていきます!
こちらは出来上がったので操作練習。
レバーが逆だったりしているので
モーターの銅線を逆にして修正します。
こちらはリモコンクローラーのモーターを速くする改造。
タイヤの位置が変わるので位置を変える
午後①
メカニックEX・基礎
今週も引き続きメカニック大会に向けた大型ロボの改造です。
ほぼ出来上がっている人同士で対戦!
先生も加わります。
一試合一試合やってどこがだめだったかを確認。
だめだったところを改善して質を高めていきます。
メカ基礎は大型ロボの作成。
今日はクランクギアの作成。
ギアの表裏や順番など説明書をよくみて組み立てていきます。
午後②
プログラミングEX、基礎・メカニック応用・基礎
プログラミングEXコースは自由制作2回目!
考えた案のプログラムを作っていきます!
モニターを使ってアイディアですが、うまく行かない部分があったけど
最後は解決!ただ原因がわからないのでそこはまた次回!
基礎コースは距離センサーをつかって入力・出力を学びました!
メカニック応用は大会に向けて大型ロボの改造!
メインの部分の作成も概ね完成し
作戦を立てながら他に必要な部分のとりつけなども進めました。
メカニック基礎コースはツインギアボックスの作成をしました。
先生と相談しながらアームクローラーにつづいて2回目でしたので
問題なく作成完了!
◆◆◆ 今日のワンシーン ◆◆◆
今日は写真はありませんが
思い出に残った場面をご紹介させていただきます。
今日はたまたま振替でなかなか同じ時間帯の授業にならない生徒同士だったのですが
ロボットの話題を通して話をしているのを見て
あまり会ったことのない生徒同士でも
共通の話題があれば、積極的にコミュニケーションができていることに感慨深くなりました。
(担当:長谷川)
★どんなことをやっているの?メカニックコース~アームクローラー編~
★どんなことをやっているの?メカニックコース~大型ロボー編~