こんちには!
タミヤロボットスクール中野教室です。
4月も後半に差しかかり、日差しがぐっと暖かくなってきましたね。新生活のリズムにも少しずつ慣れてきた頃でしょうか?
気づけば道ばたの草花も、すっかり春の装いです。
メカニック
こちらはゴム動力カー!
途中でこのギアからタイヤとつながってないけど組み間違えたのでは…?となっていましたが
進めていくうちに、ここでつながるのか!
と、そういう発見や気づき、または予想しながらつくっていくのいいですね!
完成しまして遊びがいのあるロボットに変身!
午後のクラスはアイディアコンテストの動画みながら大会を振り返っていました。
このロボットのこれがよかった!これがあったから強かった!
など動画だけでなく実際に対戦してみて
または対戦しているところをみて新ためてわかることもあり
そうすると現地に足を運ぶ価値というのもあるなと改めて考えさせられました。
その後は各自新規ロボットの作成
こちらはチェーンロボが完成したようです!
ちゃんと肩輪にしか動力がつながってない理由も判明し
仕組みにも納得されているようでした!
納得するって大事ですよね。
プログラミング
自分のオリジナルのシステムをつくるに向けて
PCとスマホのデザインを分けたいとのことでレスポンシブデザインを少し掘り下げました。
2011年くらいからの技術ですでに10年は前なんだな〜と。
5年くらいしか経ってない気がしますが、時間が経つのは早いです。
★どんなことをやっているの?メカニックコース~アームクローラー編~
★どんなことをやっているの?メカニックコース~大型ロボー編~