No.011
白パン(中野教室)
カムロボの中でも待つロボやおどるロボがいます。
センサーをつかってどうじにおどり始めるようにしました。
一人ですが5体のロボを使うとのことで、
先生と協力してもスタートさせる手がたりないとのことでセンサースタートにしました。
また全員が同じ動作ではなく時間差での振り付けだったり、異なる振り付けですが最後は同じふりつけになったりなど
構成に工夫がみられてよかったです!
個体差のあるカムロボたちを1人で調整するとは!熱意に感動しました!その心意気に拍手!
カムロボの振り付けを変えることで、それぞれのカムロボに引き立つパートができ、一体感のあるダンスになっています!
距離センサーを使ったスタートはナイスアイデア!手の足りなさをプログラムで解決したという点も素晴らしいですね!
No.XXX