No.012

カムロボ運動会

カムロボツインズツクロ 益田教室

アピールポイント

スタートの場所とタイミングを合わせるためにめちゃ頑張った。
WAITの調整を細かくやって音楽に動きをぴったり合わせた。

教室講師からの一言

1人の生徒から産まれた双子のカムロボです。
作った当初は2台で同じ動きをするものでしたが、それぞれのスタート位置を変え動きも見直したところで、オリジナルのダンスが完成しました。
完成したダンスも、双子らしく息のあった内容になっていると思います。
実際に、音楽とダンスのタイミング調整は良く心が折れなかったな、というぐらいトライ(動画を数えてみると丁度20本ありました)しており、完成した動画も、音楽とダンスがシンクロし、眺めていて気持ちの良いものになっているのではないかと思います。
また、過去のコンテスト動画を参考にさせていただき、電池ボックスの取付位置をキーボード接続口と重ならないよう上にずらす実装に変更しました。その結果、キーボードの抜き差しが容易になり、再三のプログラム変更作業もスムーズに出来るようになりました。
ありがとうございました。

審査コメント

スタート開始から距離センサーを利用したテクニックを駆使して双子色を強めましたね!
2台のカムロボに同じプログラムを入れたら動きが揃うんでしょ?と思う方もいるかもしれませんが、カムロボには自身で組み立てるのでそれぞれに個体差というものがあります。
その個体差を考慮したプログラムや、同じ動きや逆の動きを取り入れダンス展開を考えたことも目に見えない苦労ですが、しっかりと映像に表れていました!
特に中盤のお互い向き合ってからのシンクロ感がすごい!アピールポイントにもあるように何度も何度もトライしてくれてありがとう!

みんなのコメント

  • 2台のロボットがまるで社交ダンスを踊っているように、美しく息の合った動きでした!
    距離感やスタート位置まで計算されていて、見ていてとても心地よい作品です。(スタッフ)
  • 見ていて気持ちがいいダンスです!
    規定の回転数を調整してお互いが向き合ったり、スタートから全てがビシッと決まってました!(スタッフ)

back

ロボットプログラミングコース 2025年春 カムロボダンスコンテスト

No.XXX

ダンスタイトル
チーム名
教室名

カムロボダンスコンテスト受賞生徒

教室講師からの一言
みんなのコメント

これまでのコンテスト