本物のロボティクス学習をすべての子ども達に
T(富士宮教室)
ロボット紹介シート
前年のタミヤフェアでの模擬戦の教訓から、拾い上げたキャップを一度に放り込む仕組みを基礎クラスで学んだ中から知恵を絞って考え出しました。そのほかにもバケットが接地したときに前輪が浮き上がらないようにする、ギヤボックスを前後に並べたときに全長が超過しないよう、それぞれを背中合わせで取り付けるなど、小さな工夫がたくさんちりばめられています。動画中では言及していませんでしたが、延長した後方ボディは、競技台の縁の高さに合わせてあって、キャップを押し込めるのに使えるとのことです。
前のページに戻る
No.XXX