ロボットプログラミングコース応用クラス。
恒例の「まもることやくそく」はKIYOTOです。
応用クラス2つ目の電子工作は「光センサー」です。
センサーは色々なモノの変化を感知するためのモノ!身の回りでもたくさんあります。
その中で今回は使う光センサーは、明るさを感知してくれます。
初めて使うセンサー。どうやって使うのかしっかり学ぼう!
テキストでは、いくつかの明るさを測り「しきい値」について勉強です。
しきい値は、プログラムが動く目安になる数値。どうやって決めるか、プログラムはどうするか?センサーを使うときは必要なものなのでしっかり覚えてね!
そして何より、みんなが「えっ!」と思ってしまう「計算」が必要なのでがんばろう!
KIYOTOは、キーボードの調子が悪い様子。
教室のキーボードを貸してあげましょう!
周りのみんながハードなキーボードに「いいな!」と羨ましそう。
自分の柔らかいキーボードとは違ういわゆるキーボードは、みんなにとって憧れのようです(笑)
さぁ、イイ感じに回路とプログラムも完成したので、光センサーを手で覆ってみましょう。
SAKIのプログラムは、明るいとLEDが消えて、暗いと光るように。
まるで街灯のようだね! 街灯もこんな仕組みなのかな?
この後もしきい値を変えて光るタイミングを調整して、センサーの使い方はバッチリそう!
次回は、光センサーでバーコードリーダーを作ってみよう!