ロボットプログラミングコース基礎クラス。
カムロボづくりも終わり、今日からプログラミングの学習がスタートです。
カムロボづくりも楽しいですが、みんなプログラミングをやりに来ています。
なので、教室に着くなりキーボードとモニター、カムロボを出してセット完了!ワクワクが溢れてます。
まずは、実際にカムロボを動かしてみよう!ということで、テキストにあるゲームにチャレンジ。
自分の作ったロボットに自分でプログラムを打ち込んで、実際に動く様子を見ると楽しさが何倍にもなります。
楽しそうですが、ただ遊んでいるわけではありません。
テキストのゲームには、その日に学ぶプログラミングの知識が盛り込まれています。
なので、この後ゲームにどんな事が盛り込まれていたのかをしっかり学びます。
今回の内容は「コマンドを繋げる方法」と「プログラムが動く順番」について
この内容は、この先ずっと使う基礎知識になります。ここはしっかり覚えておかないといけない所!
説明と練習問題を解きながら、仕組みを学んできます。
次回はこれをもとにステップアップしていくので、忘れないように!!