おめでとう!
(当日、欠席だったお友達もいましたがみんな1年間仲良く、よく頑張りました!)
1年前よりもとても知識豊かになった子供達、トライ&エラーを繰り返しながら諦めなければ必ずゴールができることを学んだ1年だったのではないでしょうか。
しっかり個々のレベルで多くを学び成長してくれた姿には脱帽です!
プログラミング脳で感覚的に処理して行くお友達と論理的に攻めるお友達がいて、プログラミング一つをとっても学びに個性が出るんですね!
また、低学年のお友達は小学校のクラスでタイピングが1番早いことを嬉しそうに話してくれました。
そして、最後によく頑張った「カムロボダンスコンテスト」では、優秀賞を受賞するチームも出ましたね!
最後まで諦めず、全チームが一生懸命取り組むことができて素晴らしかったです!
★ロボットプログラミングコース2025年春カムロボダンスコンテスト結果発表ページへ
テキストを見ながらしっかりスピーディーに製作ができるお友達も自由製作(Unit4)になった途端、手が止まってしまって何を作っていいか困ってしまう場面もありましたが、やはり物作りが好きなので一生懸命試行錯誤して自分流の改造ロボットを作り上げました。
そんなメカニックコースも最後に「メカニックコース選手権大会(メカチャン)2025春」に出場しました!川越駅前教室として初出場‼️
基礎クラスで製作・改造したロボットを引っ提げて、2人1組のチームで勝負に挑みました。
そして勝敗よりも、負けた悔しさや勝負とは何かを学び、出場した全員が応用クラスへ。
今年度のメカチャンに向けて今から鼻息荒く日々の製作に取り組んでいます!
★メカニックコース 選手権大会 2025春 開催レポート特設ページへ
★メカニックコース 選手権大会 2025春 開催レポート動画10分バージョンへ
★ 最後の10秒。奇跡ともいえるキャップ全部受け。感動のこのシーンもぜひ!(YouTube)
発想力や強みはまだ荒削りかもしれませんがそれが面白い。将来への息吹を強く感じます。
それぞれがそれぞれの形で個性を活かし、また自分の弱みを学ぶ(=自分と対話する)ことができるのもこのタミヤロボットスクールならではではないかな、と実感した1年です!!
1年前のみんなより、今年のみんなはしっかり成長しているし、自信がついた表情をしているね!
4月からは応用クラスで更なる成長を見せてくれることを楽しみにしています。
また1年間、当スクールに通学してくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。応用クラスに移行くださったみなさま、また1年間どうぞよろしくお願いいたします。