カムロボダンスコンテストやロボット改造コンテストも視野に入れながら取り組んでいきますよ!
今日は「座標その1」。
この学習、盛り上がるんですよね!
今回も子供達は楽しそうでした。
プログラムしたイラストがモニターに描かれたり、そこからアニメーションをプログラムしたり、、、と座標を理解することでゲーム要素も体感できて楽しい様です。
「文字をならべる」の学習では自分流に改造が始まったお友達、可愛い作品です、完璧!
また、次の授業で行う予定のアニメーションも、今まで習ったコマンドを咄嗟に頭に浮かべてすぐにプログラムしてしまったお友達もいて、今日は興奮気味に自発的に学習していて講師も驚きました‼️
「ロボットゴルフ」のロボット制御も地味にゴールを目指す姿が可愛いかったです(笑)
2期生も頑張っています!
大型ロボットの基本形が完成間近。
今日は二つ目の山場(一つ目はギヤボックス)のアームの切り出しと組み立てでした。
アームを初めてニッパーで切り出すのがとても難しくて最初は躊躇していたお友達も今はだいぶ慣れた様です!
プッシュリベットも用途に応じて器用に使いこなしていきます。
おっと、完成したお友達もいましたね!
完成後の時間は、リトル・ティーチャーとして、製作中のお友達に寄り添ってお手伝いをしてくれました、ありがとう!
次回は、みんなで操縦の練習も兼ねてゲームをしてみましょう!
「ここだ!」「あ、ちがった。」、、、「おりゃあ!o(`ω´ )o」、、、はい。無事入りました^ ^