2025.05.13 Tue
川越駅前教室

5/10(土)【基礎】&【応用】

【3期生メカニックコース】

今日からアームクローラーの製作に入りました。

楽しみにしていたアームクローラー。目をキラキラさせて一生懸命取り組んでくれました!

いきなり、初めての「ギヤボックス」の製作に躊躇しながらも、、、
テキスト見ながら集中モードに入ると子供達は凄いです、黙々と製作していきました。

 

グリスをしっかり塗って、、、

モーターを入れて、、、

ニッパーやドライバーの扱いも上手になってきました!

あっという間の90分。

学校の授業なら2時限分の時間なのに授業終了を告げると「まだやりたい」と言う声が飛び交います。

やりたい気持ちが強くて泣いてしまったお友達も、、、

もう少しやりたい位の方が、次の製作がもっと楽しくなるよ。次も頑張ろうね!

 

【2期生ロボットプログラミングコース】

プログラミング基礎コース「座標」2回目。

前回授業の帰宅後、学んだことを元に、自作「バスケットボールの試合」というテーマで座標の絵をプログラミングで表現してくれたお友達もいて感動しました。

俯瞰したバスケの試合を座標で再現してみたいと思ったのがすごい。(画像がなくて申し訳ありません)!

今日はアニメーションの理解を深めました。

2期生はタイピングはとても早いのです。

今日の課題だった「表彰台」のプログラムの入力でなかなか思い通りに完成せず、どこかを直すとどこかが欠けると言う面白い時間も流れつつ、、、でもやっぱり修正も早いのであっという間に完成でした!

 

交代で役割分担をしながら、見ずらい座標に目を凝らしてしっかりロボット制御を行いました。

 

【3期生メカニックコース】

2期生メカニックコースも、無事に大型ロボットが完成しました!

早々に完成して嬉しそうに操縦に勤しむ。

 

微調整にこだわりつつ修正する子、など思い思いに仕上げていました。

最近はこんな風景も増えて、、、

リトルティーチャー。積極的に、しかし様子を伺いながら手を差し伸べます。手伝ってもらったお友達も感謝の気持ちを伝えながら仲良く作業をしています、素敵ですね!