おかげさまで2025年度も初回授業を迎えることができました。
まずはメカニックコース。
「ぷるぷるテントウムシ」を作って、改造して、相撲を取ります。
人数合わせで講師も参加。
作って、改造して、競い合って、その結果からまた改造・・・
この試行錯誤のくり返しがもの作りの力の成長になっていきます。
つづいて、プログラミングコース
本日は応用クラスとエクストラクラスのみでした。
応用クラスの生徒には、エクストラクラスの作品を見るのは、良い刺激になるようです。
ちなみに何を作っているかといいますと、マイコン2台を駆使してメモリーカードプレイヤー、加湿器、モーター、LEDを制御して、戦車のプラモデルを音と光で彩るというものです。
5月の静岡ホビーショーに向けて制作中とのことで、私も完成を見るのが楽しみです。
さて新年度が始まりましたが、プログラミングコース・メカニックコースとも若干の余裕があります。
今からでも4月開講クラスに間に合いますので、ご興味のある方は是非ご検討ください。