2021.06.01 Tue
宇都宮教室

【宇都宮】アームクローラーロボット作りに挑戦☆4月スタート新クラス☆

こちらは4月クラス入会のピカピカのメカニックコース新入生4名です。

5月から「アームクローラーロボット」作りがスタートしました。

まずは、今回作るロボットが実際にどんなところで活躍しているのかをお勉強するために、動画を見てみました。

人の立ち入りが危険な災害現場でレスキューをしたり、月や惑星を探索する姿に、「かっけー!」「早く作りたい!」とテンション上がりまくり!作っているものがおもちゃではなく、世の中で何かの役に立っているロボットの縮小版と感じてもらえると嬉しいです。

ワークシートに今日やることや目標を書いたら、早速作る準備をするよ。

箱を開けたら、使うパーツを紙皿の上にきれいに並べるのが宇都宮教室流です。机の上はいつも今が一番きれい状態にしようね。

そして、最初に使うパーツを準備すれば、作っている途中でパーツを探す手間が省け、効率よく組み立てることができます。論理的思考法の育成にもつながります。

ニッパーでパーツを切るときは、ニッパーの平らな面を切り出したいパーツにピッタリ当てて切るのがポイント☆

平らな面を当てて切ると、バリ(切り残し)がなくキレイに切り出すことができます。パーツをくるくる回しながら最適な場所を探すことは、平面図を立体に展開する脳の刺激にもなります。

ネジは、小さいものから大きいものまで色んな大きさのネジがたくさんあります。

テキストにかいてあるネジのイラストの上に置いて、同じ大きさのネジを見つけます。

ドライバーはネジが曲がって入らないように、ネジに対して垂直(真っ直ぐ)に回していきます。

取り付けたパーツがグラグラ動かないように、最後までしっかりしめたらOK☆

「先生できました!」とロボットを見せてくれました。

アームクローラーの土台が完成♪しっかりできてます!やったね☆

電池を入れて実際に動かしてみると、前へスイスイ走っていき大成功!

しかし段差にぶつかってしまい、まだ登れないことが分かったね。

次に、キャタピラとアーム(腕)を作っていきます。

つなげるコツを教えて、いざキャタピラ作りに初挑戦です。

最初は「かたい!」「むず~!」と言っていましたが、やっていくうちにコツをつかんで最後まで諦めずに自分の力で作ることができました。

アーム(腕)を作ったら、ホイールにキャタピラを通し本体につけたら完成です!

最初は登れなかった段差にもグングンと登っていき、お友だちのマシンの上にも登っちゃいました(笑)

みんなでコースを作って走行会☆

坂を上ってトンネルをくぐり抜けたら段差を下りてゴール!

次回はコントローラーを作って、自由自在に操縦しようね♪