前回のぷるぷる相撲大会で、みんなの心に一気に「ロボット⇒作る⇒動かす⇒勝ちたい⇒勝つためには?⇒改造・調整⇒動かす⇒さらに良くするには?⇒改造・調整」を考える心のポジティブサイクルの芽が生まれました。
作って終わりはもう古い。何のために作って、より良くするためにはどこをどうするか考えて、改造したり調整したり、そしてまた動かして、調整して、また動かす!この思考回路が育てば、タミヤロボットスクールが掲げる「思いを実現する力」を養うことにつながります。みんなすくすくと心が育っていますよ。
今回からは、新しいロボット「アームクローラーロボット」づくりに挑戦です。
でもちょっと待って、やもするとこれって工作キットづくり、さらに下手するとおもちゃ作りと思われてしまうかも知れませんが・・・実はこのアームクローラーロボ、月でも活躍してるような立派なロボットなんです。キャタピラ(クローラー)に触れるのが初めての子どもたちもたくさんいますし、実際に将来どんなところでみんなのために動くロボットになるか?を理解してもらうため、動画(Youtube)でいろんな事例をみました。災害現場で活躍したり、火災現場でも活躍するアームクローラーロボを見て、子ども達がロボット作りに関わっているという意識がグイッと出てきました。
ということで、今度は本当に制作スタートです。ここでチェック!机の上は常に整理整頓ですよ。使うものだけ出す、各パーツはきちんと分別!ただ作ればいいってもんじゃないですからね。だんだんと習慣化できるように、本当は言いたくないですが常に意識づけをするためにも子どもたちに伝えていきます。
メカニックコースで今回初めてのギアボックスが登場です。おり重なるギアを説明書2Dで見て、実物3Dに置き換えて頭で理解して、指先で作る。これで空間認識能力のトレーニング(パズルみたい?)にもなりますね。
大分頭を使ったようですが、みんな今日は予定どうりに進むことができました。
次は、完成させた後はお楽しみのコースづくりです!教室は広いし、コースづくりの材料段ボールもたっぷり用意しました!
早く次の授業が来ないか楽しみです♪