こんにちわ!
タミヤロボットスクール中野教室です!
本日は、午前中に「プログラミング基礎・応用コース」
午後に「メカニック応用コース」と「プログラミング体験会」を行いまいした!
今回は、プログラミング基礎、メカニック応用、体験会のご紹介です。
【プログラミング基礎コース】
今日は「変数」についての授業です!
生徒さんは1年生と3年生の仲良し2組み。
今回の授業は、1年生の生徒さんにとって、とても難しい授業…。
でも、仲良しの3年生の生徒さんが、教えてくれたおかげで、問題が解けるように!
問題を解くときの辛そうな表情が、最後には挑戦的な表情になっていました!
人に教えるのが一番の勉強法!
教える方も教えられる方も、たくさん勉強できたね!
次の授業も諦めずに問題に挑もうね!
【プログラミング応用コース】
今回は自由制作です!
カムロボに機能をつけたり、
Ichigojamで工作をしたりと、
今まで学んだことを応用しての自由制作です!
生徒間で会話を交わしながら、
みんな思い思いの制作に取り組んでいます!
いつか、みんなの役に立つようなロボットやプログラミングがつくれるように、
これからも勉強がんばろうね!
【メカニック応用コース】
大会まであと1ヶ月!
ロボットが完成している生徒さんは、操作の特訓!
まだロボットの改造が必要な生徒さんは、ロボットの改造!
操作練習には、先生も参加します!
生徒同士で競ったり、年齢の壁を気にせず、お互いにアドバイスしたり、
切磋琢磨して大会に臨みます。
全力を出し切れるように、精一杯できることをしようね!
【プログラミング体験会】
前回メカニック体験会にも参加してくださったお子さんです!
プログラミングにも興味があり参加したそうです!
内容はカムロボ(Ichigojam)を使用したミニゲーム制作。
制作といっても、先生がコマンドを説明しながら、
自分でプログラムを打ち込むので、難しくありません!
キーボードの使い方から教えますので、使ったことない人でも大丈夫です。
プログラムを打ったあとは、先生とミニゲームです!
自分のプログラムでロボットが動く感覚はとても楽しいようで、
前回同様、最後には満足そうな笑顔でした!
プログラミングに興味を持ってくれてありがとう!
(担当:坂田)
https://twitter.com/tamiyarobot_nvs?lang=ja
★Instagramやってます
https://www.instagram.com/netvisionsystems.inc/
★どんなことをやっているの?メカニックコース~アームクローラー編~
★どんなことをやっているの?メカニックコース~大型ロボー編~