こんにちは!
タミヤロボットスクール中野教室です。
新型コロナウイルスの影響により、
3月1日から6月30日のあいだ「休校」しておりましたが、
7月より授業を再開いたしました!
コロナウイルスのさらなる拡大防止と生徒の安全のため、
感染予防対策を徹底し授業を行っております。
さっそく、再開初日のクラスの授業風景をご紹介です!
(前橋教室の情報はこちらです↓)
【メカニック 応用クラスA・メカニック 基礎クラスB】
予定していた大会が中止となりましたが、
9月~11月の間にシングルマッチ(少数)の大会を開催!
シングルマッチ大会に向けて、メカの改造を行いました!
久しぶりの授業に先生たちとのトークに花を咲かせる生徒も…!
「先生!年収は!?」
「先生!なんか、5年1組の先生に似ている!」
「先生!なんで日焼けしてるの!?」
生徒たちからの質問に答えながらも、一緒に改造を進めていきます…
時には、改造のアドバイス、ガムテープ指で切る方法などなど、
様々なことのコツや方法を教えながら、一緒に改造していきます。
突拍子もないようなアイディアの生徒さんも、ちらほら…
そういったときは、否定せずに一緒に楽しんで、
モノづくりの楽しさを分かち合います!
さあ、どんなロボットが出来上がるかな?
【プログラミング 基礎クラスA】
今回の基礎クラスでは、IF(分岐)について学びました!
土曜授業を行う学校の生徒さんもいるため、クラス混合で授業を実施!
上は6年生、下は2年生の4歳差での授業です。
IFコマンドという、あまりなじみのない考え方に苦戦する生徒さん。
でも、最後には自分でスラスラ問題を解く姿が…!
苦戦している子には、問題を解ける生徒さんが率先して教えるなど、
自主性と協調性も育まれている様子…!
次回も、IFのお勉強です!一緒に頑張ろうね!
(担当:坂田)
https://twitter.com/tamiyarobot_nvs?lang=ja
★Instagramやってます
https://www.instagram.com/netvisionsystems.inc/
★どんなことをやっているの?メカニックコース~アームクローラー編~
★どんなことをやっているの?メカニックコース~大型ロボー編~