こんにちは!
タミヤロボットスクール中野教室です。
夏も本格的になり東京オリンピック2020もついに開幕しましたね!
開会式にもいたるところで
プログラミングやロボットたちが使われていましたね。
私も見ながらあの仕組みはどうやっているんだろう…
などと思わず考えながら見てしまいました。
なぜだろう、と考えるのは
知りたい証拠、興味ある証拠、ですよね!
そういった仕組みなどあれば一緒に調べてみましょう。
本日の授業の様子をお届けします。
プログラミング基礎
プログラミング基礎はダンスコンテストの撮影でした。
残りのプログラムを組み、先生と調整していざ撮影!
さあ結果は待ってみてのお楽しみですね!
午後①
メカニック応用・基礎
メカニックこちらは大型ロボの改造です。
かなり仕上がってきており
後半は先生と対戦!
勝ったり負けたりを繰り返し
何がだめか、などを話しておりました。
教室内大会も迫っているので帳尻合わせていきましょう!
こちらは基礎クラスの大型ロボの作成です!
クランクギアボックスも完成し土台はOKですね。
次はアームを作っていくところですね!
ゆっくり丁寧に作っていきましょう!
午後②
メカニックEX、応用、基礎
EX、応用コース
こちらも大型ロボの改造!
教室内大会に向けてさらなる改造をしたり
現状のロボの質を上げる人などさまざまですが
先生や友達と相談しながら仕上げてっています!
◆◆◆ 今日のワンシーン ◆◆◆
一番最初からクラスが一緒の2人。
今日は1人がわからないことをもう1人の子が
「ここに載ってるよ!」と教えてくれていました。
わからない時・困った時はお互い様ですね!
(担当:長谷川)
★どんなことをやっているの?メカニックコース~アームクローラー編~
★どんなことをやっているの?メカニックコース~大型ロボー編~