こんちには!
タミヤロボットスクール中野教室です。
5月に入り、新緑が鮮やかに映える季節となりましたが、今日はしっとりとした雨模様ですね。窓越しに見る景色も、雨に濡れた木々や花々が一層色鮮やかに映り、どこか落ち着いた雰囲気を感じさせてくれます。
外出には少し憂鬱な天気かもしれませんが、たまには静かな雨音を聞きながら、ゆっくりと過ごすのも良いかもしれませんね。
メカニック
レスキューロボ
難所に差し掛かり一手間、二手間とあり
根を上げておりましたが、なんとかクリア!
難しい分成長していると思えると
講師としても嬉しい限りです!
こちらはロープウェイ
何気にまだ作ってこなかったのですが
改めて作ってみると折り返した時のギアの切り替えの仕組みが面白いですね!
糸のたるみがスピードに関係するか、など本人たちで憶測していてたくましさを感じます。
プログラミング
応用コースは本日はカムロボコントローラー回でした。
みんな大好きジョイスティック!でしたが
大切なのはスティックを倒した分だけ数が変わるというところ
そこを考慮し改めてしきい値なども思い出し
どうしたら前にいく、曲がるを考えて作りました。
EXコースは自分のオリジナルのシステム作りのつづきになります。
fetchを使い画面上のデータのやり取りは非同期で行なっており
画面がサクサク動いているので素晴らしい設計でした。
★どんなことをやっているの?メカニックコース~アームクローラー編~
★どんなことをやっているの?メカニックコース~大型ロボー編~