2024.08.29 Thu
川越駅前教室

8/25(日)「変数②」って便利 & 本体にギヤボックスをつけてサッカーゲーム⚽️

【プログラミングコース】

夏休みもあとわずか。

みんな学校に行くモードになってきているのか? それともお勉強内容が本格的なプログラミングになってきたので俄然面白くなってきたのか! とてもしっかり取り組んでくれました!

先週に引き続き「変数②」の学習です。

変数の値の代入、インクリメント、ディクリメント(高校生、大学生で学ぶ言葉です!)を学び、更にコーディングで理解を深めながら、楽しく取り組んでくれました。

本物のキーボードで、テキスト言語(BASIC言語)を入力して、本物のロボットを操る楽しさはタミヤロボットスクールならでは。

たのしみながらも知らないうちにどんどん実力がついていきます!

「ロボット制御」の時間では、プログラムの構成を見ながら学習内容以外の項目にも着目して、まだ習っていない要素の意味も理解して改造をしたい、というお友達もいて感動しました!

だんだんプログラミング脳になってきていることを実感した講師・スタッフ陣でした✨

改造をして動きの違いから変数を理解できた様です!

次回は「IFコマンドを使いこなす」を学びますよ。

みんなが自分のロボットを持って、いつもの教室に通って、学校とはまた違ったお友だちと会って、「学ぶって楽しいんだ!」と感じてくれているのが嬉しいです!

 

【メカニックコース】

今回も大型ロボットの改造が続きます。

ボールキャスターとツインモーターギヤボックスを本体に取り付ける製作を行いました。

最近では、製作中に崩れない工夫や、作り易い工夫をしながら上手に製作するお友達もいます。

自主的に工夫ができるようになってきました!

 

構造や内容を理解して、実際に自分の手でつくることや改造を繰り返すと、

「こんな風にしたらもっとおもしろいんじゃないかなぁ? 便利になるんじゃないかなぁ?」

と考えること(動画やゲームの受動的な関わりとは正反対の、ものごとに能動的に関わること)が習慣になってきます。 

小学生でこの習慣がつくと、ものづくりに限らず、さまざまな問題解決能力の素地として、将来ずっと役立つ「資産」となります。

本体に取り付ける穴を間違えないようにみんな上手に取り付けができましたが、モーターと配線コードの接続部にパイプを付けることに苦戦しました。

稼働部位によってはすぐに外れてしまうので、次回からは熱収縮チューブでも対応できるように準備しておきますね。

大型ロボットの製作・改造はまだ続きますが、本日の締めではサッカーゲームをしながら動作確認と操縦の練習をしました。

 

プログラミングコース、メカニックコースともに、生徒たちの集中している顔と、笑顔が交互にやってくる「川越駅前教室」です!

 

←前のブログ

川越駅前教室ブログ一覧

次のブログ→