今日は入学式!でも、雪が降る寒い1日となってしまいましたが、思い出深い入学式になったことと思います(うちの子も雪の入学式経験しています)。1年生のみなさんおめでとうございます。
こちらには、中学に入学した新1年生2人をはじめ、3年生に進級した2人もみんな元気!に集合です。東京の全国大会に行ってからますます仲良くなった4人組。その調子で半年後まで突き進んで行ってネ!
今日は、ずっと続いている大型ロボの制作です。このマシンの性能を決めるアーム部分を作りましょう。説明書を見て・・・おっ早速「せんせー、こーでいーの?」チャレンジ精神旺盛です。宇都宮教室では説明したらまずやってみよう!失敗してもOK!自分で考えた思いを言葉にし、行動にして行けるように促しています。
でも、放任ではないですよ。ほぼ個別指導的な体制ですから、生徒の一挙手一投足すべて目に入っていますし、会話の中からその日の元気具合や様子を見つけ出します。モチベーションを上げて、子どもたちが意欲的に前向きにチャレンジできるために、先回りして答えを教えたり、やる気を押さえつける言動はなるべくしないように心がけています。
そして、ロボット制作の基礎技術や考え方、しくみ、ポイントなども伝えていきます。すべては、全国大会で笑顔になるためです。大きな目標に向かって子どもたちには励んでほしいと願っています。
今日は丁寧に進めました。切るところにマーキング、ねじ穴にマーキング、その準備を行うことでだいぶ作業がやりやすかったことと思います。こういう準備や段取りが自分を楽にすることを感じ取ってもらいたいなーと思います。
みんな今日のテーマをクリア!早い子は組み立てまで進めることができました。
その中で、説明書を見ないで、いや【読解】しないで、なんとなくで進めた結果、違う穴にネジを差し込んでしまった一人は、終わりのワークシートの「反省点・気づいたこと」にきちんと、説明書をよく読んで作業する!と書き込めました。多分何回か同じことを繰り返してしまっていますが、都度反省>気づきを行い、頻度もだいぶ少なくなっていますし、注意する姿を見ることができるようになりました。
10月生はもうすぐアームロボットの完成です。すぐにでも改造に移りたい意欲満々な言動がみられるのもとても嬉しいです。集中して最後まで組みたてたら、思いっきり対戦しようね。