2019.07.16 Tue
宇都宮教室

【宇都宮M木】本当の楽しさ!を今一度考えてみようね。(2019.05.30)

今日はアームクローラー2回目!テーマは「アームクローラーロボットを完成させて、コースを作って走らせる!」っていう、なんとも楽しそうな内容です。もう授業前から興奮気味な子どもたち。

分かる分かるよ、早く完成させて走らせたいよね。メカニック木曜日の子どもたちは元気一杯!各々が個性的でキラキラした輝きをまとっています。

今日の内容を確認して早速作業開始。ペースはある一定を保ちながら、ポイントポイントを説明⇒理解しながら進めていきます。早速出来上がった子もいれば、地道にしっかり組み上げていく子どももいて、でもみんなの心には、きっちりと達成感!を育めるように一人ひとりに向き合って学んでいきます。

早くできた子は試走を行い、問題なければコースづくりへGO!です。

ロボの組み立ては一つ一つしっかりとが基本。説明書を見て頭の中で立体にイメージして実際に指で作ります。

みんなきっちり完成してコースづくりに進みました。ここで先生からのオーダーは一つ。スタートからゴールまでロボが走り切れるようにつくってね。ということです。走り切るぎりぎりの難易度を見極め、コースを作って、走らせてみて、再度調整して工夫するを行ってほしかった。っていうのが本心です。

しばらく子どもたちの様子を見ていましたが・・・何となく感じたのは、コースづくりは何でもいいや的な・・遊びに走ってしまっているのでは?でした。

ここで葛藤。どうしよう、自主性、創造性、子どもが考え工夫してる?・?・?・色々考えましたが、「でも…」ってことで、一回全員集合!です。

みんなに聞いてみました。「遊びでいいの?」せっかくのスクールの時間を有効に使って、目標や目的に向かう意識がちょっとかけてるんじゃないかなぁ?って。

将来理系の道に進んでロボット作りをしたいという子もいますし、毎回ロボットスクールに通うのが好きだと言って毎週でもいい!なんて嬉しいことを言ってくれる子どもたちですから、みんなすぐに気づいてくれました。

遊びながらでも学ぶっていうことを再度確認し合うことができました。どちらかだけに偏るのではなく、両方やろうってことで再度仕切り直しです。

子どもたちにとって本当に楽しいことってなんでしょう?今の楽しさ、未来のビジョンを見ているときの楽しさ、何年後かに過去を振り返った時の楽しさ…宇都宮教室では基本的にトライ&エラーを繰り返しつつ、小さな成功体験を積み重ねて自信を身につけ、こうしたい、ああなりたいという「思いを実現できるチカラ」すなわち「生きる力」を身につけてほしいと思っています。何かに取り組んで集中して少しづつ達成感を味わって、自分はできるんだ、成功も失敗もみんなと共感できる、教室にいると安心できる、この時間・自分が好きだ、という「自己肯定感」の高まりも同時に育てていきたいと思っています。

この子たちが、将来どんな道に進んでも、思いを実現できるチカラを発揮できるような成長を見守っていきたいなと思います。みんな大好きだよ!