2019.11.06 Wed
CoDoMo塾 東砂教室

【東砂教室】Intro2-2 カムロボの作成でアクシデント

10月入会生徒のカムロボ作成第2弾です。

前回で履帯(キャタピラ)前後まで作成が終わっているので、今回で電池ボックスまで作成出来れば、十分3回目の授業で完成すると思います。

途中、前後や上下の間違いがありつつ、2人とも順調に作成していきました。

サーボモータを付けたところで、ねじの締め具合をチェックしていたら、アクシデント発生!!!!

写真では見づらいかもしれませんが、なんとネジ頭とネジの本体が破断・・・・えっ?これどうすれば????

その日はリカバリ方法が思いつかず、時間的にも終盤だったので、先生の宿題として終了。

後日、タミヤロボットスクール本部の方に相談したところ、ペンチで回すか、左右のパーツを入れ替えて対応するかとのこと。

実物は約1mm程度頭が出ていたので、なんとかラジオペンチで回して抜くことが出来ました。

同じネジはなかったので、代用品で接続してなんとかリカバリできました。はぁ~、思いもよらないアクシデントで驚きましたが、何とかなるもんですね。

これで、2人とも次回で完成出来そうです。