こんにちは!
タミヤロボットスクール中野教室です。
最近は姉妹校の前橋も所沢もすごい盛り上がりになりました。
姉妹の中で最初に開講した中野教室も負けてないです!
前橋教室と所沢教室が気になる方はこちら↓
2/29(土) 10:00~11:30 メカニック
3/7(土) 10:00~11:30 プログラミング
3/21(土) 10:00~11:30 メカニック
コチラより、
・参加希望コース
・参加希望日
・参加者氏名(お子様のお名前)
・学年
をご記入の上、ご予約下さい。
お電話(03-5318-9799)でのご予約も承っております。(平日 09:00~18:00)
ご参加お待ちしております!!!
※また以前にご参加された方で、ご入会をご希望の方は資料をご郵送致します。お手数ですがコチラより、・お名前・入会希望の旨をご連絡いただければ幸いです。お電話でも承ります。
教室の様子は下記をご覧下さい!!(コチラに過去のブログもございます!!)
ということで、今回は2/22のメカニックコースをお届け!
まずは午前クラス、
メカニック競技はスタート時縦横幅30cm以内に収めるルールがあり、
もちろん普段はルール破らない様に改造していきます。
今回はそのルールを一旦無視してどんなずる(笑)していけばいいかを作ってみました!
そこで出来たのは、
「どこでもキャップを落としたり邪魔する」壁ができました。
ワイパーのように分回すだけでその場のキャップが落ちていきます。ただ
ぶん回し過ぎてキャップが端にいき取れなくなったり、壁が折れ曲がっちゃいました。。
でもそっからどうしたらよくなるか?と次の発想に繋がっていきます。
元々生徒たちの自由な発想を尊重して作成させていきますが、
ネタがなくなったり、前提があるからこそ逆に作れにくくなるといった事はあります。
今回のようにその前提を一度無くしてしまって、やってみると次に活きる発想が生まれてきますね!
お次は午後の4月メカニックコース
ここでもルール無視の改造をしてみました!
ただしみんな控えめでちょっとした改造や装飾に留まり、
逆にしっかりとした対戦をやっていました!
5人クラスなので1人は先生と組みましたが、その間は真ん中に立って仕切ってくれてます!
そんな中、、裏では10月メカニッククラスでアームクローラーコースを作成していました!
二人で仲良く作って、
コース挑戦中に対戦に疲れてやってきた4月クラス組もやってきて、大型ロボも参加して大盛り上がりとなりました!
いつか合流して一緒に大型ロボ競技したいね!
(担当:富岡)
■プログラミングコース
第1・第3土曜日 15:00~16:30 クラス
■メカニックコース
第1・第3土曜日 15:00~16:30 クラス
体験会に参加されたこと無い方は、まずは体験会にご参加下さい。随時開催中です。お手数ですが下記よりお申し込み下さい。体験会日程については、コチラもしくは上記をご確認下さい!
以前に体験会に参加された方で、入会ご希望の方はお手数ですが下記よりお問い合わせ下さい。入会資料をご郵送致します。
・電話(03-5318-9799) ※お電話は平日09:00~18:00までとなっております。
お待ちしております!
https://twitter.com/tamiyarobot_nvs?lang=ja
★Instagramやってます
https://www.instagram.com/netvisionsystems.inc/
★どんなことをやっているの?メカニックコース~アームクローラー編~
★どんなことをやっているの?メカニックコース~大型ロボー編~