2020.08.22 Sat
中野教室

【中野教室】ロボットづくし!

こんにちは!

タミヤロボットスクール中野教室です。

コロナウイルスのさらなる拡大防止と生徒の安全のため、
感染予防対策を徹底し授業を行っております。

(前橋教室の情報はこちらです↓)

前橋教室


☆=★=————- メカニック 午前クラス ————-=☆=★
このクラスでは、大型ロボの作成と
リモコンロボットの作成を行っておりました

この頃には、ニッパーも組立手順書の見方もばっちり!
ほとんど自分の力で組み上げます

この時、先生はなるべくサポートはせず、
生徒が組み立てていく様子を静かに見守ります。

生徒の組み立て方でより良い方法があれば、
アドバイスをしたり、困っていたり苦戦していたりすれば、
サポートに入ります。
年長さんの生徒もいるため、ケガをしないよう時にはパワーのサポートも!

組み立ての手順を一つ一つ教えるのではなく、
生徒自身の力で組み立てることを第一に考えて授業を進めていきます!

☆=★=————- メカニック 午後クラス① ————-=☆=★
こちらのクラスでも、大型ロボットやリモコンロボット、
音センサーロボットの作成を行っておりました

それぞれ、自分たちの目標をもって、取り組みます。

異なる進捗であっても、生徒同士でアドバイスをしあったり、
助け合ったりしています。
協調性が育まれているのだと感じました!

こちらのクラスでは、黙々と製作に没頭する生徒もいれば、
お話が好きで、集中力が他の方向に行ってしまう生徒もいます

しかし、先生の言うことを素直に聞き入れてくれる素直さも持ち合わせているため、
ロボも完成に近づいています!

次回は、ロボットの製作に集中だ!

☆=★=————- メカニック 午後クラス② ————-=☆=★
こちらのクラスでは、初めて大会に出場する生徒さんがいるため、
まずはルール説明から!

そのあとは、ロボットの改造!

ロボット改造では、かなり独特で突飛な発想が…!
その名も「千手観音ロボット」
結局、うまく動かすことができず、
試合には使用できませんが、
この発想力に脱帽です!!!

次回は、どんな風に改造するのかな?

☆=★=————- メカニック 午後クラス③ ————-=☆=★
こちらのクラスは大型ロボ作成!

そして、生徒は姉弟!
お姉ちゃんも弟くんも黙々と集中して作成に取り組みます。

苦手なところは先生と協力して、
できるところは自分でやってみる!

細かな作業が苦手で、
組んだパーツがバラバラになってしまったり、
会って間もない先生に緊張したり、
の授業でしたが、最後には笑顔が見れて嬉しいです!

また、次回も頑張りましょう!

☆=★=—————————————————————=☆=★

(担当:坂田)


★Twitterやってます

https://twitter.com/tamiyarobot_nvs?lang=ja

★Instagramやってます

https://www.instagram.com/netvisionsystems.inc/

★どんなことをやっているの?メカニックコース~アームクローラー編~

★どんなことをやっているの?メカニックコース~大型ロボー編~