2020.09.23 Wed
中野教室

【中野教室】コミュニケーションも学びの1つだね

こんにちは!

タミヤロボットスクール中野教室です。

コロナウイルスのさらなる拡大防止と生徒の安全のため、
感染予防対策を徹底し授業を行っております。

(前橋教室の情報はこちらです↓)

前橋教室


☆=★=————- 午前① メカニッククラス ————-=☆=★

リモコンクローラーロボの製作や
大型ロボの製作をしています。

リモコンクローラーロボの製作をしている生徒さん、
少し苦戦している模様です…!
キャタピラを装着するホイール部分の組み立てがうまくいかないみたいですね。

ここは、先生の出番です。
まずは、先生が実践しながらコツを教えます。
そのあとは、先生サポートのもと生徒自身で挑戦!
その後、何度か失敗と試行錯誤を繰り返しながらも、
無事、自分の力で組み立てられました!

短時間の間に、また一つ成長しましたね!

 

☆=★=————- 午後① メカニッククラス ————-=☆=★

大型ロボットの改造とリモコンクローラーロボの製作を行っています。

ここで、大型ロボットの改造をしている生徒さんから驚きのリクエストが…!
「はんだごてで、このパーツを付けてください!」

改造のためにはんだごてを持参してくれたみたいです。
その積極性と行動力に先生は驚きです!

ひとまず、どんな改造をする予定なのか、
先生と一緒に設計図を描きました。
そして、一番重要な部分であるショベルの製作を最優先に行い、
その日の授業の時間が終わってしまいました。

次回は、完成させようね!

☆=★=————- 午後② プログラミングクラス ————-=☆=★

座標についての授業を行いました

まずは、座標という言葉についてお勉強。
その後、LCコマンドで実際に画面上にマークを表示させます。

目に見える変化が面白いのか、生徒はプログラミングが完了すると、
モニターを先生たちの方向に向けて、実行してくれました!

生徒「よし!打てた!見ててね!…行きます…!RUN!」
┌──────────────┐
│              │
│ @  @            │
│              │
│  \/          │
│              │
└──────────────┘

綺麗に表示されました!笑顔です!^^

今回もよく頑張りました!
次回は、もう少し複雑なお勉強です。
また一緒に頑張ろうね!

☆=★=————- 午後③ メカニッククラス ————-=☆=★
授業内容は、大型ロボットの製作。

生徒2人は姉弟さん!
今日は完成を目指して製作していきます。

まず、弟さんのロボットが完成
早速動かしてみると、あれ?動くタイヤが左右逆だ!
配線が違っていました…!
すぐに修正して、再度動かしてみると、今度は前後が逆に…!
モーターと配線はややこしいね…^^;
でも、器用さが長所の弟さん。
すぐに修正して、ちゃんとキャップもつかめるレベルで完成!

お姉ちゃんのほうも、先生力を合わせて完成!
すっごく丁寧に作った分、とても時間がかかっちゃったね
でも、その成果なのか一発でキャップがつかめました!

それぞれ、器用さ几帳面さが表れていましたね
それぞれの良さをどんどん伸ばしていこうね!

(担当:坂田)


★Twitterやってます

https://twitter.com/tamiyarobot_nvs?lang=ja

★Instagramやってます

https://www.instagram.com/netvisionsystems.inc/

★どんなことをやっているの?メカニックコース~アームクローラー編~

★どんなことをやっているの?メカニックコース~大型ロボー編~