2020.10.05 Mon
中野教室

【中野教室】10月突入!お体に気をつけてm(__)m

こんにちは!

タミヤロボットスクール中野教室です。

いよいよ10月!今年もあと3ヶ月です。
季節もすっかり秋になってきまして少し寒くなってきましたね。
今日はお休みの生徒さんも多かったのでみなさんお体気をつけてくださいね!

コロナウイルスのさらなる拡大防止と生徒の安全のため、
感染予防対策を徹底し授業を行っております。

(前橋教室の情報はこちらです↓)

前橋教室


☆=★=————- 午前① 短期プログラミングクラス ————-=☆=★

短期プログラミング入門コースの3回目!

今日で短期コースも最後です。
プログラミングの基礎である「分かれ道」をやりました!

また「条件」という少し難しい言葉も覚えつつ
最後はコインキャッチゲームを作りました!

なかなかコインが取れず思わず声を上げることも(笑)
最後はゲームも改造し難易度を上げてクリアもできました◎

 

☆=★=————- 午後① メカニッククラス ————-=☆=★

次回の教室内大会に向けて大型ロボの調整をしました!

直前ですがロボットの構成を変える子もいれば
大体完成しているのでちょっとした調整をする子と
さまざまでしたが

実際に動かす!ってなったときの競技台において動かす!
これが大事ですね!

次回の大会が楽しみです!

☆=★=————- 午後② プログラミングクラス ————-=☆=★

今回は座標をコマンドを使って、アニメーションを作る授業です!

まずは、文章からプログラミングをする、コーディングをします。
「1つ目のUFOの2つ右に2つ目のUFOが現れました」
「(13,5)から(16,5)まで一列で人が3人走っています」
などの問題文を読んでいくうちに、ややこしくなってきてしまい、
座標の間違いが頻発…!
でも、メモを書き込み、もう一度整理して考える癖がつき、
最後には、完璧な回答ができるようになりました。

最後にはWAITやCLSを活用して、アニメーションを作成!
自分が書いたプログラムが目に見えて動くので、生徒も楽しそうです^^*

ややこしくて大変なところもあるけど、頑張ろうね!

☆=★=————————————————————-=☆=★

 

(担当:長谷川・坂田)


★Twitterやってます

https://twitter.com/tamiyarobot_nvs?lang=ja

★Instagramやってます

https://www.instagram.com/netvisionsystems.inc/

★どんなことをやっているの?メカニックコース~アームクローラー編~

★どんなことをやっているの?メカニックコース~大型ロボー編~