2020.12.14 Mon
中野教室

【中野教室】目標に向かって突っ走る!

こんにちは!

タミヤロボットスクール中野教室です。

もう12月も折り返しとなりました。
この1年もあっという間に過ぎていったように感じます。
こどもたちの成長もあっというまで、
気づいたら生徒に身長を越されておりました…!

(前橋教室の情報はこちらです↓)

前橋教室


━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ 午前① メカニッククラス ☆
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

基礎も応用も混合での授業です。
大型ロボの改造をする生徒、リモコンクローラーロボットの製作・改造を行いました。

大型ロボの改造では、大会を通して感じたメカの短所を改造していきます!
「1点が取りづらかった」→「防御用の壁を前に出す」
「ショベルでキャップを相手陣地に落とせない」→「ショベルアームを伸ばす」

もっとすごいマシンになりましたね!

リモコンクローラーロボットの製作・改造では、
製作中の生徒、製作が完了して改造をする生徒、
生徒それぞれ進捗が異なります。

そのため、製作で苦戦している生徒に
製作が完了した生徒がサポートをする場面も見られました!

 

技術力を高め合う姿に感動しました…!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ 午後① プログラミング基礎 ☆
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

こちらのクラスでは、入出力についての授業を行いました。

授業では、PLAYコマンドで音を鳴らしたり、
BTNコマンドでボタンの入力を「1」と「0」で表現したりと、
入力と出力を勉強しました。

コマンドの勉強をしたら、最後にはミニゲームです!
BTNコマンドとPLAYコマンドを使用したミニゲームで、
コマンドの活用方法を知ったら、ミニゲームを改造します!

ぜひ、今日学んだコマンドで、音楽を作ってみてくださいね!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ 午後② プログラミング応用 
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

応用のクラスでは、自由製作を行いました!

自由製作では、学んだ電子工作やコマンドを使って、
「こんなものがほしい」「ここを改造したい」など
自分の思いを実現させます。

まずは、どんなものを作るのかを考えます。
自由製作コンテストでは、優秀賞も与えられます。
その優勝賞を狙って、生徒たちもじっくり作品を考えています。

完成が待ち遠しいですね!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ 午後② プログラミング基礎 
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

こちらのクラスは、授業が始まったばかりのクラスです。
いよいよ本格的なプログラミング授業の始まりです!

初めて触れる世界。
生徒にとって難しいと感じる内容もありましたが、
最後に先生が出題した、復習クイズでは、
1問間違えてしまいましたが、
ほとんどの問題に正解することができました!

これから、もっと難しい授業もあると思いますが、
一緒に頑張っていきましょう!

 

(担当:坂田)


★Twitterやってます

https://twitter.com/tamiyarobot_nvs?lang=ja

★Instagramやってます

https://www.instagram.com/netvisionsystems.inc/

★どんなことをやっているの?メカニックコース~アームクローラー編~

★どんなことをやっているの?メカニックコース~大型ロボー編~