2020.12.19 Sat
中野教室

【中野教室】大寒波 寒さも風も なんのその

こんにちは!

タミヤロボットスクール中野教室です。

冬将軍到来ですね!
とても寒く帽子や手袋などが必要ですね!
来週はクリスマスですがこんな寒い中プレゼントを配るサンタさんはさすがですね!

(前橋教室の情報はこちらです↓)

前橋教室


━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ 午後① メカニッククラス ☆
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

本日は基礎も応用も混合での授業です。

先月応募したアイディアコンテストについて
生徒にも投票権があるため
教室でみんなでどのロボットがいいかチェックしました。

ロボットをみながら「おおー!」という声が飛び交い
他の教室のお友達のアイディアに終始驚きながらも
持論を展開し解説していました。

一通りチェックをし
互いに大型ロボの改造回であったので続きを始めるやいなや
「こうしたい」「あのロボットみたいな」とかなり影響を受けていました!

だれも思いつかないような独自性も必要ですが
こうやって他の教室からの刺激をもらい徐々に自分のロボットを考えていく過程でも
十分すばらしいことだと感じた時間でした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ 午後② プログラミング応用・基礎 
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

応用のクラスでは、自由製作のつづきです。

プロペラ+サーボモータを使って扇風機を作ります。
前回回路を調整しました。
今日はプログラムも打ち込みしっかり組めていました。
が、うまく動かない…

よくよく確認してみると改行しないで、同じ行の続きで次の行を書いてしまっていました。
スペースでうまってしまっていると
改行されているのかどうかわからないマジックにハマるので要注意ですね。
そう言った時でも動かしてみればエラーを出してくれるのが
プログラミングの優秀なところ!

そういったエラーから間違いを探し出し修正します。

基礎コースは逐次処理。
プログラムが画面で順番通りに動くことを確認し
カムロボの動作でも順番通りに動くことを確認します。

最後の脱出ゲームでは全然脱出できず
プログラムを確認してみると
正しく書けていないところがあり
ここはうまい具合にエラーが出ないように書かれていたので
自身の書いたプログラムとテキストのプログラムを見比べて間違いを探していました。

最後はちゃんと直してカムロボも無事脱出!めでたしめでたし。

 

(担当:長谷川)


★Twitterやってます

https://twitter.com/tamiyarobot_nvs?lang=ja

★Instagramやってます

https://www.instagram.com/netvisionsystems.inc/

★どんなことをやっているの?メカニックコース~アームクローラー編~

★どんなことをやっているの?メカニックコース~大型ロボー編~