こんにちは!
タミヤロボットスクール中野教室です。
もう1月も折り返し!
まだまだ日が暮れるのは早いですが
段々と日がのびていきますね。
まだまだ寒いですが少しずつですがこれから暖かくなっていくのでしょうか。
(前橋教室の情報はこちらです↓)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ 午前 メカニックコース応用 ☆
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
リモコンクローラーの改造も完了し
ラック&ピニオンを使った自作改造も終わってしまった生徒が時間を持て余してしまったので
3年目の予習であたらしいロボットの制作!
「どんな動きをするロボットなのか予想を立てながら組み立てる」
という目標を立てたところ
「これはこう動くでしょ〜、でこれは〜」
なんて一人で説明しながら作ってくれていました。
予想を立てるというのは良いですね!
予想外の時ほど記憶にも残るのし
楽しみな予想であれば あるほどワクワクしますね!
※すみません、画像は撮り忘れました…
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ 午後① メカニック基礎・応用 ☆
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
応用コースはリモコンクローラー作成。
なかなか残り授業が少ないこともあり急ピッチで進めております。
最後のアームがパーツがわかりづらかったり細いので大変!
見本のロボットをみながらいつもはお話しながらの生徒も
今日は無口で黙々と進めていました。
基礎クラスは大型ロボットの改造
前回アイディアコンテストの投票を行ってもらい
モチベーションが高い状態からのスタート。
動画のアイディアをまずはマネしてみるところから
自分に内、技術なので「こうやるのか」「ああなってるのか」などと分析しているのはとても頼もしいですね。
是非活用して自身のオリジナルを作っていきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ 午後② プログラミング基礎・応用 ☆
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
応用コースの生徒は集大成の自由制作を進めました。
概ねロボットは完成しており
あと少しの改造をやっては直し、やっては直しを繰り返し
途中直したデータが消えたりなどしており
セーブの大事さを終盤にして改めていました。
基礎コースの生徒は
プログラムの速さをコントロールということで
WAITコマンドを使って
文字を表示する速度であったり、LEDをつけている時間などを調整していました。
ミソなのはIchigojamでは1秒を60と表示するところですね!
なので3秒であれば180、5秒であれば300と勝手に掛け算の練習…になればいいな。
算数と通じるものがおおいプログラミングでした!
(執筆:長谷川)
タミヤロボットスクール中野教室では
4月の新規生徒募集のため随時体験会を実施しております!
実施予定の日程は以下となります。
・1/16(土)
17:00〜18:30→プログラミングコース
・1/23(土)
17:00〜18:30→メカニックコース
・1/30(土)
15:00〜16:30→プログラミングコース
17:00〜18:30→メカニックコース
・2/6(土)17:00〜18:30→プログラミングコース
・2/13(土)17:00〜18:30→メカニックコース
・2/20(土)17:00〜18:30→プログラミングコース
・2/27(土)17:00〜18:30→メカニックコース
コロナウィルスの関係で通常より人数を少なくして実施しております。
そのため定員になる場合もございますのでご了承ください。
会場は
東京都 中野区 新井 1-26-6 いちご中野ノースビル 5F
ネットビジョンシステムズ株式会社 研修ルーム
地図はコチラ
です。
参加費用について
プログラミングコースは無料
メカニックコースは2,000円
となっています。
参加お申し込みについては
以下お問い合わせフォームよりお申し込みください。
お問い合わせフォーム
その他質問もございましたらこちらの問い合わせフォームよりご連絡ください。
皆様のご参加お待ちしております!
https://twitter.com/tamiyarobot_nvs?lang=ja
★Instagramやってます
https://www.instagram.com/netvisionsystems.inc/
★どんなことをやっているの?メカニックコース~アームクローラー編~
★どんなことをやっているの?メカニックコース~大型ロボー編~