2021.03.29 Mon
中野教室

満開の桜に負けないくらい、エンジン全開で🌸✨

こんにちは!

タミヤロボットスクール中野教室です。

かなり暖かくなってまいりました。
もう、日中は厚手のコートも不要ですね!
そして、教室の前の通りの桜並木もとても綺麗に咲いています🌸
本年度も、誠にありがとうございました!

さて、本日の授業のご紹介です!

(前橋教室の情報はこちらです↓)

前橋教室

体験会実施中!!

タミヤロボットスクール中野教室では
新規生徒募集のため随時体験会を実施しております!

現在、参加可能な日程は以下となります。

・4/3(土)15:00〜16:30→プログラミングコース
・4/3(土)17:00〜18:30→メカニックコース 
・4/17(土)17:00〜18:30→プログラミングコース

コロナウィルスの関係で通常より人数を少なくして実施しております。
そのため定員になる場合もございますのでご了承ください。

会場は
東京都中野区上高田3丁目39-13
山新新井薬師駅前ビル 3F
地図はコチラ です。

参加費用について
プログラミングコース無料
メカニックコース
2,000円
となっています。

参加お申し込みについては
以下お問い合わせフォームよりお申し込みください。
お問い合わせフォーム

その他質問もございましたらこちらの問い合わせフォームよりご連絡ください。

皆様のご参加お待ちしております!


午後①の授業
プログラミングEXコース + プログラミング応用コース

プログラミング応用コースでは、バーコードリーダーを制作
CdSという光センサーを活用する方法を学ぶ授業です。
まずは、シンプルな回路を組み、CdSの仕組みについて学びます。

明るいとLEDが強く光る → 暗いとLEDは弱く光る

そのあとは、CdSの値とIFコマンドを組み合わせて、
バーコードリーダーの下準備完了!


次回は、いよいよ完成だ✨

 

プログラミングEXコースでは、「計算」と「変数」についての授業を実施。
今までもたくさん使ってきた、計算と変数ですが、
四則計算の順番や活用の仕方を、より詳細に学びます。


ここも、Ichigojam検定で問題として多く出てきますので、
しっかりと学ばないと検定に合格できません…!


複雑な計算式を解いたり、覚えたり、大変かもしれないけど、
一緒に頑張っていこうね!

 

午後①の授業
メカニックEXコース + メカニック応用コース

メカニックEXコースの授業では、ツイストクローラー制作を行っています。
今間での2年間の授業で培った、組み立てる技術と制作手順書の読解力を総動員して、
先生のサポートを最小限に自分たちの力のみで制作しております。
新しいロボットに触れることで、生徒たちの機構や仕組みの引き出しが増え、
アイディアの種となります。

途中、間違えてしまった生徒もいますが、
そんな時には、少し早く進んでいる生徒が教えるなど、
生徒同士で協力し合っています😊

 

メカニック応用コースは、変形クローラー制作です!
ギアボックスの組み立ては、おてのもの✨

問題は2つのパンタグラフ。
似たパーツを組み合わせて作るパンタグラフは、
組み方を間違えやすいポイントです。

間違えずにできるかな……と心配していましたが、杞憂でした!!

テキストとパーツを何度も見比べて、丁寧に組み立てていました!素晴らしい!
完成が待ち遠しいね

(担当:坂田)

 


移転のお知らせ

教室の場所変更のお知らせとなります。

誠に勝手ながら運営会社の事業拡大により、
教室の場所が
【東京都中野区新井1丁目26-6 いちご中野ノースビル 5F】
から
【東京都中野区上高田3丁目39-13 山新新井薬師駅前ビル 3F】
へと変更となります。

新井薬師駅からは徒歩3分となります。

何卒、よろしくお願いいたします。


★Twitter

やってます

https://twitter.com/tamiyarobot_nvs?lang=ja

★Instagramやってます

https://www.instagram.com/netvisionsystems.inc/

★どんなことをやっているの?メカニックコース~アームクローラー編~

★どんなことをやっているの?メカニックコース~大型ロボー編~