2021.04.24 Sat
中野教室

メカ工作って楽しいね✨

こんにちは!

タミヤロボットスクール中野教室です。

5月も近づき、かなり暖かくなってまいりました。
半袖の生徒もチラホラと見受けられます!
桜も葉桜へと変わり、生徒たちの成長も著しく、
講師である私も「負けられないな」と思う毎日です!

(前橋教室の情報はこちらです↓)

前橋教室


午前:メカニック基礎
プログラミング基礎

メカニック基礎
前回つくったぷるぷるてんとうむしを改造し、相撲で対戦!

ぷるぷるてんとうむしの動く仕組みを学びながら
自身のてんとうむしをカスタマイズしていきます。

できあがったら、いざ勝負!

プログラミング基礎はお助けロボを作ろうの回でした。
お掃除道具
を取り付けて
距離センサーを使った壁に打つからないプログラムをカムロボにセーブします。

さっそく教室内を走らせます。


なかなかうまく動かない部分もありますが調整して教室内を掃除できるプログラムができました!


午後①:
メカニックEX+メカニック応用+メカニック基礎

いろんな進捗が入り混じった時間でしたが
時折譲り合いや、教え合いがあるいい時間でした!

メカニックEXではホイールウォーカーの取り付け
パーツは少ないですが説明書がやや複雑なこのロボット
わからない!という内容も実は説明書に…
こういった部分も徐々にみれるようになってきました。

応用クラスは
リモコンロボの作成と変形クローラーの作成
こちらもテキストをよくみないと間違えてしまう一品。
ただ基礎コースを終え、学年も上がってきた生徒等は大変頼もしく
先生に頼ることがほとんどなく進めていきます。

この調整で完成目指したいですね!

メカニック基礎は午前同様
前回つくったぷるぷるてんとうむしで相撲!
先生と対戦し、一進一退のいい勝負でした!

 


午後②:
メカニックEX + メカニック応用

メカニックEXはこちらもホイールウォーカー
隣で先生にアドバイスをもらいながらも1人で進めていきます。頼もしいです!

メカニック応用は変形クローラー
こちらはTAMIYAオリジナルので工作となり説明書がありません。
そのためよくテキストを読み、見本を見て真剣に作っていきます。

集中しておりだいぶ静かな時間でした。

(担当:長谷川)


午後③:
メカニックEX

前回から作成を初めたツイストクローラーをもう完成!
かなり作るのが早く、正確になりました!すばらしい…

本日の目標は、実際に操作してロボの特徴を知ること。
作成の段階から、あれこれ想像して作っていました。
この想像力、考える思考力を育てることで、生きる力が身につきますね!

(担当:坂田)


移転のお知らせ

教室の場所変更のお知らせとなります。

誠に勝手ながら運営会社の事業拡大により、
教室の場所が
【東京都中野区新井1丁目26-6 いちご中野ノースビル 5F】
から
【東京都中野区上高田3丁目39-13 山新新井薬師駅前ビル 3F】
へと変更となります。

新井薬師駅からは徒歩3分となります。

何卒、よろしくお願いいたします。


★Twitter

やってます

https://twitter.com/tamiyarobot_nvs?lang=ja

★Instagramやってます

https://www.instagram.com/netvisionsystems.inc/

★どんなことをやっているの?メカニックコース~アームクローラー編~

★どんなことをやっているの?メカニックコース~大型ロボー編~