2025.07.26 Sat
中野教室

夏のいたずら者紫外線の親戚「赤外線」

こんちには!

タミヤロボットスクール中野教室です。

暑日がつづきますが体調お変わりないでしょうか!?

植物たちもお昼の水やりは水が暑くなるので大変と聞いて
この暑さで大変なのは人間だけじゃないのだなとしみじみ。。。

紫外線対策しっかりして暑さにまけずにいきましょう!

今日はそんな紫外線の親戚、赤外線を使った授業でした!


プログラミング

無線でカムロボを動かそう!の2回目でした。

赤外線の信号の送る長さ、受け取る長さを操作して
離れたカムロボに命令を送ることを学びました。

そもそも赤外線って?というところで電磁波の話などもして
電磁波の中には眼に見えるもの、みえないものがあるんだよって話も交えて授業を進めていきました。

電磁波も種類別に波長の長さを見ていくと傾向や共通点が見えてくると面白いですね!

授業の方も最後はチキンレースで赤外線がどこまでとどくのか、遮蔽物があると届かない、なども体験できました!

 


★どんなことをやっているの?メカニックコース~アームクローラー編~

★どんなことをやっているの?メカニックコース~大型ロボー編~