メカニックコース 2021年秋 教室大会

メカニックコースの集大成となる「ロボット改造」の腕試しの場として、競技会が全国の教室で開催されました!

どの改造ロボットも対戦も素晴らしいものとなりました。決勝戦の熱い試合映像をご紹介いたします!

全国の改造ロボットの勇姿をぜひご覧ください!

概要

メカニックコース教室大会

制限時間
2分間
競技規定
リモコンロボットで制限時間内に自分のエリアにあるアイテム(ペットボトルキャップ)を相手のエリアに入れ、その獲得点数で競い合う、タミヤロボットスクール公認競技 「ロボットタッグマッチ」の個人戦になります。
競技ルールにつきましては、ロボットタッグマッチのルール詳細をご参考ください。

ルール詳細はこちら

決勝戦紹介随時
更新

門前仲町教室

サクタ、ヒナ(小学4年生)

2021/10/02 開催

優勝者コメント
相手チームがミスをしてくれたのでギリギリ勝つことができました。
また次回も参加して優勝したいです。
講師からのコメント
両チームとも即席で作ったペアなので、なかなか連携がとれず苦労していましたが、周囲からの応援もあり一生懸命頑張っていました。
今回試合をしてみて、みんな自分のマシンの課題が見つかったので、次回優勝できるように修正してどんどん強くなって欲しいと思います!

宇都宮教室

ハルヤ(小学4年生)

2021/10/24 開催

優勝者コメント
まさか優勝できるとは思ってなくて、ただトラブルが起きないように戦っていただけなので、自分が一番びっくりしてます。準優勝のせなくんといっしょにがんばってきたのでとてもうれしかったです。
講師からのコメント
徹底したディフェンス力の強化でとにかく自分のコートのキャップを拾いまくって背中のBOXに入れまくることで相手の得点をゼロにする!という発想を聞いた時には「新しすぎる!どうやって勝とう(得点)というのか???」と私自身思いました。
ロボットのプロトタイプ作成から本番作成、動作テスト、調整~テストを繰り返す中で操縦技術と作戦を高めてだんだんと自信にみなぎってる姿がよく分かりました。
当日の大会では、前回大会でトラブルに泣き悔しい思いをした気持ちがあったのを今回の大会では繰り返さないという強い気持ちで臨み、見事結果が付いてきました。
クラスの雰囲気もよくてみんなで話し、挑戦し、助け合い、切磋琢磨してつかんだ勝利でもあります。
宇都宮教室最年長クラスのプライドでしょうか?
後に続く生徒のいいお手本となっております。
おめでとうございます。

宇都宮教室

ハリネズミ(小学6年生)

2021/10/24 開催

優勝者コメント
壁を作ることで相手の攻撃を少なくしたり、ショベル型にして点数は相手が入れにくく、自分が入れやすくしました。作るのは大変でしたが、作戦がうまくいって優勝できて嬉しかったです。
講師からのコメント
決勝戦はどちらも大きいロボットで迫力があります。まだ1年目でここまで作れるなんてスゴイですね!
前半は自分のロボットにあった戦法でお互いどんどんキャップを取っていきます。
そしていつの間にか、赤エリアの生徒はロボットにはバケットにどんどんキャップがたまっています。
しかしここが勝負の境目でしょうか...
ここでためていたキャップを見事に防いで、青エリアの生徒が逆に相手に押し返しました!
本人もとくに防御に力をいれて厚みのある下敷きをつかうことで、押し負けない立派なシールドをつくりました。
ここからは何度入れようとしてもこのシールドに防がれてしまい、ここで試合終了!
練習の成果がしっかり発揮されたスバらしい戦いでした!
来年はどんな改造をしてくれるのか、とても楽しみです♪

町田教室

Cat(小学5年生)

2021/10/24 開催

優勝者コメント
最後の方にキャップを4つ枠外におとせてよかった。
うまくキャップを発射できてよかった。
講師からのコメント
何だ、どこに行くんだ???
対戦相手の得点ポイッツ!!!
決勝戦に至るまでの戦いで新たなる作戦を見出す!
皆で驚きと笑いと感動を受けました!

当初の改造予定では、マシン前方へキャップを発射するために
色々試行錯誤しながら改造していましたが、うまく行かず悩んだ末、
さらに大会まで時間が迫ってくる中で急遽仕様を変更。
結果的に後方に高速で発射する形となり、
大会までに間に合わせることが出来、素晴らしいマシンに仕上がりました。


三条教室

ヨッシー(小学5年生)

2021/11/03 開催

優勝者コメント
前回のロボット(クラブバケット)は、アイディアコンテストで入賞できましたが、
改造に集中しすぎて、練習量が少なくなり、ロボットも大きいため小回りが利かず早さもでなかった。
なので今回は、この大会で勝つことだけを目標とし、早くてシンプルなロボットを作りました。
優勝できて嬉しいです。
講師からのコメント
日頃から、休憩時間などを利用してロボットの操縦スキルに磨きをかけていた生徒たち。
その腕前はすでに講師陣を凌駕するほどでした。
自分のロボットの良い点、悪い点を把握して戦略を練り、試合中に臨機応変に戦法を変えるなど、かなり高度な試合が多かったことに驚いています。
今回、惜しくも賞に入れなかった生徒も実力差は僅差だと思いますので、次回の大会、どのような改造や戦法が飛び出すか本当に楽しみです。

エム・ライズ 富士河口湖教室

シュニッチーーー(小学4年生)

2021/11/26 開催

優勝者コメント
相手がアームを上げて妨害して来て、なかなか入れられなかった。

でも、自分のロボットがコートの真ん中にぶつかると、勢いでキャップが相手の陣地に入る仕組みになっている。これで、アームを下す時間を省けたのではやく動けるようになって、勝つことが出来た。
講師からのコメント
前回大会で、先輩生徒に負け惜しくも優勝を逃し、悔し涙を流した彼ですが、今回は、他生徒のロボットの良いところを真似つつ、グレードアップし自分のコンセプトに合わせるなど、貪欲な姿勢で勝利を掴みました。

準優勝となった生徒も、標準の大型ロボの構造をほぼ踏襲しながらも、アームに取り付けるバケットの形状等を工夫し、複数アイテムを同時に確保出来るようなマシーンに仕上げ、素晴らしい戦いを見せてくれました。

生徒の皆さん、まずは熱い試合おつかれさまでした!
全国のみんなの試合を見て、さらなる改造や戦術などのアイデアが思いついたかな?
そのアイデアを紙に書いて、どうやったら実現できるかを考えてみよう!
そして、次の大会に向けてさらなる改造を試してみよう!

これまでの大会

全国の公募・コンクール情報