2023.04.26 Wed
宇都宮教室

【宇都宮】全国大会@東京浅草会場参戦レポート!栃木県チーム今回もがんばってきました。

今年もやってきましたタミヤロボットスクールの日本中の生徒が一堂に集まる全国大会!春と秋の年2回行われています。

今回は2023年4月1日(土)に東京浅草を会場に行われた大会のレポートです。

今回も栃木県チーム「宇都宮教室」「インターパーク教室」の生徒たちが大暴れしてくれました!

開会式での集合写真。赤いはちまきが栃木県チームです。伝統の赤はちまき!気合が入ってますね。

今回の選手宣誓は宇都宮教室の生徒が選ばれました!堂々とした姿が立派!カッコイイです。

開会式の後は予選リーグが始まります。予選はA~Hの8ブロックで行われました。各ブロックの上位2チームが決勝トーナメントに進出できます。がんばれ栃木!

どの生徒も普段の授業から取り組んできた「練習」の成果を十分に発揮しています。大会で慌てないためにしっかりと準備してきました。

今回急遽チームが作られた、宇都宮教室と神奈川県武蔵小杉教室の生徒ペア!大会を迎えるまでにお互いの自己紹介やマシンの特徴などやり取りしていたので、当日も息を合わせて戦っていました。

いい感じに、攻めマシンと守りマシンになっているので、お互いの役割をきっちりと果たしていきました。当日会ったばかりなのに見事予選突破!決勝トーナメントに進出できました。スゴイ!

操縦する瞳は真剣そのもの!お互いのマシンと呼吸を合わせて、強い相手に立ち向かっていきます!がんばれ!

試合前には作戦タイム!これも恒例となっています。相手のマシンを見て自分たちの戦い方に調整を加えていきます。観察力が鋭い!これも練習の成果ですね。

赤はちまき同士の戦いも、いたるところで行われていました。

栃木県チームは27名の参加で14チームになりました。
先日の栃木県大会で顔を見たりロボットを見たりしたことがある友だちばかりなので、気心もしれています。

栃木と茨城の北関東ダービーですね。赤と青のはちまきの戦いです。いいライバル関係でいたいですね。いつもありがとうございます。

キャタピラタイプとすべり台タイプの攻守にバランスの取れた2台が絶妙にコートの中を駆けずり回って、広い範囲で動いています。

コードが絡まったり、マシンがぶつかったりと難しいですが、声を掛け合ってうまく戦っていますね。

栃木県大会優勝ペアです。冷静に的確に攻めていきます。戦い方が本当に上手!

いろんな形のロボットが大集合です。それぞれ個性的で、戦略的でみていてとても楽しくなります。

巧みに戦っていきます。ただキャップを入れ合うだけじゃないのがこの戦いの面白いところです。戦略的な作戦もとても重要になります。

相棒ロボットをいかに上手に操縦して思いどうりに動かせるか!授業時から耳が痛くなるほど言われ続けています。でも、その成果がこういう大舞台で十分に発揮されていますね。ナイス!

毎試合緊張します!ベストを尽くして本気で勝ちに向かっていく姿が素晴らしい!

保護者の皆さまも我が子の勇姿を目に焼き付けていますね。普段の授業の成果です。毎回の積み重ねが成長の証となって子どもたちを立派に大きく育てています。

コート全面を歩き回って、上手にコントローラーを操っています。目でコントローラーを見ないでもスイスイと動かせていますね。

練習より本番の方がうまくいったかな?試合前ギリギリまでマシン調整してのぞんでいました。

自分の作ったアイデアのマシンが全国の舞台で活躍してくれたら嬉しいですよね。面白いアイデアで作ったロボットが動いた時、会場が「うわー」って沸き上がる興奮もまた病みつきになります。

予選も大詰めとなってきました。逐一自分たちのチームの成績を見て、次勝てば行けるとか、ヤバいもう負けられないとか、1試合ごとに気合を入れています。

試合中もあせらずに、出来ること、やるべきことをしっかりと進めていきます。練習の時から「あせらない心」は意識してきました。

コートの周りには保護者の方が応援しています。栃木県教室の約束事である「褒める」声がけで、子どもたちの実力を引き出していきます。

いつもご協力いただきありがとうございます。

またまた赤はちまき同士!栃木県大会で見たことあるマシンだから、どう戦うか試合前から戦いは始まっています。

後ろ向きなのは、コートの端に乗っている5点キャップを獲るため。一人が後ろを向いている間は、もう一人が前線で踏ん張ります。

学年も性別も関係なく戦えるのもロボットのいいところです。やってみないと分からない!みんなに勝てるチャンスはあります。

いい表情で作戦タイムしてますね。普段から仲がいいので信頼関係もバッチリ!

下の赤はちまき3人はいつも同じクラスで学ぶメンバーです。この大会で顔を合わせることが出来て良かったね。

予選8グループの各上位2チームが決勝トーナメントに進出です。

宇都宮教室、インターパーク教室も頑張って決勝に進むことができました。

各予選を勝ち上がって決勝トーナメントに上がった、よかったー!と思いきや、なんと1回戦からいきなり、いつも木曜日に学ぶクラスの生徒同士のチームでの戦いとなっています!

どちらも強いので、ここでつぶし合うのはもったいない!お互い必死に戦いました。後日談ですが、負けた方はやっぱり悔しかったようで、あの時こうしていれば勝てていた…と上手に振り返りができていました。きっと次はもっと強くなるはず!がんばれ未来の金メダリスト!

大きなマシンが見えます。最大限キャップをためて一気にドーンと入れるのでしょう。それをさせまいと大きな防御フィルムのマシンが2台並んでコートを防いでいます!どうする?

1個づつ丁寧に、ときには激しく、よく台の上を観察して次の手を考える!

ロボット大会は活躍するのはロボットなので、自分は親指2本しか動かせないですが、その2本で繰り出す数々の奇跡があるから楽しいです。

ルールの範囲一杯で作った巨大な防御壁!防御だけでなく、よーく見ると下側は攻撃性抜群の改造がなされています。こういった一工夫ができるのは、調整の繰り返しの中で、どうにか1点キャップを入れたいという「思いを実現する力」からなされています。

決勝トーナメントも進み、会場も盛り上がってきました。こんなにたくさんのギャラリーの中で緊張せずにいつもの様子で戦う姿をみて、すごいなーとただただ感心するばかりでした。

ロボットが好きで、作ったり動かしたりするのがただただ好きなんですね。その好きな気持ちが強く伝わってきました。

決勝トーナメント準決勝で栃木県の宇都宮教室とインターパーク教室のペア同士の戦いです。全国のベスト4に残ったのもスゴイし、そのうち2つが栃木県チームなのも嬉しい!

そして、ついに決勝戦です。全国で1番強いチームを決める時が来ました。前回の秋の大会の時も宇都宮教室の生徒が決勝に残ることができていたので、それに次いで2大会連続の決勝進出です。

後は、練習の成果を出して100%悔いなく戦えればOKでしょう。そこに結果がついてきてくれれば最高ですね。

試合前のインタビューだけは苦手なようでした。このキャラクターもいい!大好き!

戦いの結果はいかに…

惜しくも準優勝となりました。でもいい戦いでしたね。最後までフェアに試合ができました。感動ですね。

おめでとうございます!

ということで、今回の決勝トーナメントの結果です。予選勝ち上がり16チーム中9チームを栃木県チーム(合同含む)が果たせました。

各自目標達成できたでしょうか?課題を見つけられたでしょうか?次へのアイデアは生まれたでしょうか?

表彰式です。第3位!

ペアでの戦いは喜びも2倍になるよね!悔しさも2倍かな?

まぶしい赤はちまき!おめでとう!

よくやった!第2位!

喜び半分、悔しさ半分かな?先生は誇らしいよ!普段の成果を十分に出せたね。おめでとう!ブラボー

みんなおめでとう!

参加した生徒のみんな、都合で来られなかったみんな、今までよく頑張ったね。普段の授業での感張りが全国でどのくらい通用するか?よく分かったんじゃないでしょうか?次何すればいいかも感じられたかな?

保護者の方も、遠くまでご参加いただきましてありがとうございます。この経験が今後のお子さんたちの生活にもたらす影響はとても大きいものになるはずです。そして、あたたかい声掛けありがとうございます。嫌な顔せずに、最後までベストを尽くせたのは保護者の方のおかげです。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

最後に次の全国大会の発表がありました!9月30日(土)またここで戦えますね。

十分に準備して来よう。

ありがとうございました。

みんなお疲れさま!

 

▼コエテコさんでも紹介されています。画像クリックで別サイトへリンクします。