香川県
受付時間:08:30 ~ 17:00 / 担当:吉川 達也
【土曜クラスA】
第1土曜 17:15~18:45
第3土曜 17:15~18:45
【土曜クラスB】
第2土曜 17:15~18:45
第4土曜 17:15~18:45
※遅い時間の方がご都合が良い場合は、19:15~の回も開催いたしますので、お気軽にご相談ください。
〒769-0206 綾歌郡宇多津町浜六番丁88 ユープラザうたづ
遊びながら学ぶ!モノ作りを通して楽しい学びと夢中になれる環境を!!
【伝えたいこと】
SUNNYSIDE Programming Schoolでは、プログラミングを通して「生きる力」を学んで欲しいと考えています。
プログラミングは手段(教材)で、伝えたいことの本質ではありません。一番伝えたいことは、「自分で出来る(作れる)」という”自信”と「モノ作り」の”楽しさ”を実感してもらえたらと思います。
近い将来、AI(人工知能)の発達などから、どんな業種でも「創造する」ことが大切な世の中になってきます。子供の頃から「作る」ことの楽しさを知り、創造するために必要な考え方、感覚を学ぶことは、大人になってからの大きな財産になります。
【特徴】
★実際にロボットを作り、それにプログラミングをすることで、自分の思うようにロボットを操ります。これによりハードウェア、ソフトウェアの両面から楽しくモノ作りを学ぶことができます。
★SUNNYSIDE Programming SchoolではITとは別に、農業事業も行っています。子供達の長期休暇の時などは、農業体験などのイベントも行う予定です。
頭を使うモノ作りだけでなく、体を使ったモノ作りも体験していただくことができます。
★1クラス4人〜6人の少人数単位で授業を進めますので、子供達の個性を大事にしながら細かなサポートが可能です。
大学・大学院と工学部でプログラミングを学び、IT系企業に就職。その後10年間に渡り様々なソフトウェア開発に携わってきました。
私自身プログラミングを初めて触ってから20年近く経ちます。プログラミングには、社会に出て必要な考え方である論理的思考力、課題解決力、推論力などなど様々な考え方が詰まっていると感じています。しかも、正解が決まってる課題では無く、自分が作りたいと思ったものが実現される体験は、感動的であり大人になってからの宝物になります。
一緒に、子供達の宝物探しのお手伝いをさせてください。