愛知県
受付時間: ~ / 担当:
毎月2回
〒470-2521 知多郡武豊町大字東大高字清水128番地武豊町総合体育館内
情報化・デジタル化が更に加速する現代においては、これまでエンジニアだけに必要とされていた知識や技術が、あらゆる職種・環境にも必要になると考えられています。
その潮流は世界的にもSTEM教育※という形で、子供達の教育に非常に重要なものと位置づけられています。
※STEM=Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学)
私達は、子供達が「モノづくり」や「プログラミング」を通しての体験・学びにより、自ら発想、ひらめきをし、それを作り上げる課程で試行錯誤(トライ&エラー)をする事によって、これから必要とされる「生きる力」を身につけてもらいたいと考えております。
【タミヤロボットスクールの特徴】
1)やはり知識と技術は必要です。基礎をしっかり学びます。
作りたい気持ちはあっても、最低限の知識と技術がなくては、作りたいものを作ることはできません。
実践的な機械技術やプログラミングの基礎を、まずはしっかり学びます。
2)なによりも試行錯誤することを重視します。
モノづくりで重要なのは「考えて、手を動かし、上手くいかず、また考える」の繰り返し。自分が作りたいイメージを明確に持てるようにし、最適な方法や解決策を見つけるための論理的思考法を、製作過程の中で子供たちが主体的に習得していくことを重視します。
3)コミュニケーションも大切にします。
個人での作業や経験、ときには共同作業を通じて、生徒同士が高め合い、新たな発見が生まれる学習環境を目指します。
また自分のやりたいことや思いを言葉にし、他の人に伝えられるコミュニケーション力も大切にします。
工業高校卒業
学生時代の勉強は苦手で残念ながら楽しい思い出はありません。
しかし実習や体験などを通して指先や眼などの五感を使い楽しんでいました。
興味の持ったことを色々と取り組んでいます。
生徒のみなさんと一緒に成長してまいりたいと思っています。
「明るく楽しく元気よく」みなさんと楽しい教室にしてまいります!