アクシオン 琴芝教室|山口県|宇部市|タミヤロボットスクール|小学生向けプログラミング教室・ロボット教室

山口県

アクシオン 琴芝教室

お問い合わせはこちら

0836-29-6023

受付時間:10:00 ~ 18:30 / 担当:小山
土・日・祝日を除く

Information

アクシオン 琴芝教室からのお知らせ

  • プログラミングコースの4月生募集中です!
  • 自社HP
    https://axion.co.jp

Blog

体験会のお申し込み、入会のご相談など、
お気軽にお問い合わせください!

0836-29-6023
受付時間:10:00 ~ 18:30
 / 担当:小山
土・日・祝日を除く

お問い合わせフォームはこちら

About School

TEL
0836-29-6023
受付時間:10:00~18:30
担当  :小山
土・日・祝日を除く
住所
〒755-0033
宇部市琴芝町1-3-7
授業
 ロボットプログラミングコース

第1水曜日 17:00~18:30
第3水曜日 17:00~18:30

アクセス
JR宇部線琴芝駅から徒歩3分
慶進高校の近くです。
アクシオン 琴芝教室

〒755-0033 宇部市琴芝町1-3-7

アクシオンのプログラミング教育はアクティブラーニングという考え方を大事にしています。

アクティブラーニングとは、教師が講義などを通して一方向的に伝える知識を覚えこんでいくだけでなく、子供たち自らが主体的に考えて参加していく授業のことです。

2020年からは小学校でのプログラミング教育が必修化されました。 ロボットプログラミング教育は、「21世紀型スキル」を身につけるのに最適な方法と言われています。

集中力、観察力、感性、発想力、思考力、創造力、問題解決能力、論理的思考など、これからの社会で求められている「21世紀スキル」を楽しみながら自然と身に着けていくことができます。

Instructors

講師紹介

小山 義幸(コヤマ ヨシユキ)

小山 義幸(コヤマ ヨシユキ)

地元宇部市で30年以上いろいろなプログラミング言語で業務用ソフトの開発経験があり、ソフト開発だけではなくサーバの設定から社内ネットワークの構築や保守の経験もあります。専門学校で経理系科目の指導経験もある変わった経歴の現役システムエンジニアです。

合戸 建恭(ゴウト タツヒサ)

合戸 建恭(ゴウト タツヒサ)

大学院でビッグデータの解析やプログラムには欠かせないアルゴリズムの研究をしていた現役システムエンジニアです。

Photo

教室の様子

教室の様子
2020年から、センター試験が廃止され「思考力・判断力・表現力」を重視し、今までのような受動的な学習では対応できなくなります。「自ら問題を発見し、その解決に向けて探求し、その成果を表現することができる」ということが、グローバル時代を生き抜いていくための力として求められるようになります。
教室の様子
同じく2020年からは小学校でのプログラミング教育が必修化されますが、 ロボットプログラミング教育は、「21世紀型スキル」を身につけるのに最適な方法と言われています。 アクシオンのロボット教室やプログラミング教室に参加することで、プログラミング教育への子供たちの抵抗を軽減することが可能です。
教室の様子
アクシオンのプログラミング教育は、実際に現場で活躍しているシステムエンジニアや、ビッグデータを解析していた研究者が、講義を担当しております。
「子どもの未来の仕事」に直結するような、実戦的なプログラミング教育です。

体験会のお申し込み、
入会のご相談など、
お気軽にお問い合わせください!

0836-29-6023
受付時間:10:00 ~ 18:30
 / 担当:小山
土・日・祝日を除く

お問い合わせフォームはこちら