私達は「モノづくり」や「プログラミング」の体験と学びを通して、子ども達が試行錯誤(トライ&エラー)しながら豊かな発想を発揮し、主体的に学ぶことができる場を創出することで、これから必要とされる「生きる力」を身につけてもらいたいと考えております。
ロボットと組み合わせてあることで、子どもがより強くプログラミングに興味を示しています。(小学4年生)
自分から宿題をやったり、家でもカムロボで遊びだしたりしてます。楽しそうで習わせてよかったと思ってます。(小学3年生)
『毎週行きたい』と言うほど授業が楽しいようです。(小学6年生)
学校のクラブ活動もタミヤロボットスクールの影響を受けて、コンピュータクラブを選び、活動しています。(小学4年生)
友達と一緒の活動なので、家で親とするよりずっと楽しそうですし、良い刺激になっています。(小学4年生)
できないが口癖でしたが、自分でやると挑戦する姿に成長を感じております。(小学1年生)
ロボットを完成させる体験が自信につながっているようです。(小学4年生)
他のロボット教室のようにブロックを組み立てるだけでは子どもが物足りなかった様子。タミヤのドライバーを使って『組み立てる』ところにくいついていた。(小学4年生)
初めて自分からタミヤロボットスクールに行きたいと言い、毎回とても楽しみにして通っています。今まで以上にモノづくりが好きになってきたようです。(小学4年生)
自分がやりたいことに、自ら取り組む姿勢がでてきました。(小学4年生)